dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/15(Wed) 03:37 No.108401   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から曇り空で冷たい風が吹いて、寒い一日でしたね。

今日も午後から出かけたのですが、すぐに弱い雨が降り出して、ちょっと不安になりました。
でも、雨はすぐに止んで、やれやれでしたが、いつもの小さな池にカワセミは居ませんでした。

次に橋の下ポイントに行ってみたのですが、ここでは真下にカワセミが居てくれました。
その後、いつものポイントを廻ったのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
毎度の鳥さんばっかりで恐縮です。 まずは定位置の電柱に居た本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 03:38 No.108402   HomePage

本日のジョウビタキ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 03:38 No.108403   HomePage

本日のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 03:40 No.108404   HomePage

そして、橋の下にて、本日のカワセミ。 最後の2枚は田園地帯の川。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 03:41 No.108405   HomePage

おまけ  いつも通る遊水池前の道路で車が横転していました。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/15(Wed) 19:54 No.108412

dosmanさん こんばんわ。
昨日は曇りのち雨の寒い日だったんですね。今日のこちらの天気と同じですね 一日中太陽が見えてない感じってもの寂しいですよね。

それでも出かけてエライですね😉🤭😁
いつもの鳥さんとは言えチョウケンボウさんにいつも?会えるなんて羨ましいです。
とてもひょうきんに見えるど真ん中の正面顔
超真面目なイイヤツの顔ですね😆😂🤭🤭

ジョウビタキの♀さんは白い斑点がとても際立っていたんですね 改めて認識しました 横顔がとても可愛いですლ(´ڡ`ლ)

オオジュリンさんも見つけましたか こんなところでこんな色の鳥さん 動いてくれないと絶対に見つかりそうもないですね でも見つけられたらとても嬉しい鳥さんという感じですね(^_-)-☆🤗😉

またまた上からのカワセミ この角度はきれいな背中がよく見えてほんとにいい感じですよね。改めてカワセミの頭の長い事 まるで外国人の頭の形 絶壁の日本人には羨ましすぎる美しいシェープ。あ、ちなみに私の頭も細長くて絶壁型じゃないんですよ へへへ🤭🤭。

上から見える翼全開の姿は見事ですね 本当に美しい鳥ですね🥳🥳🥳





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 23:59 No.108414   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

今日も寒かったです。 雨は降らなかったのですが、風が冷たかったですね。
チョウゲンボウはこの田園地帯の主で、だいたい電柱かどこかに止まっています。
できれば地上に降りて獲物を捕らえるところを撮りたいのですが、待ちきれません。

ジョウビタキやオオジュリンも撮れたら嬉しい鳥さんですね。
カワセミは今回も橋から身を乗り出して撮りました。 いやぁ可愛かったです。♪



お教えください  投稿者:ryujumihou 投稿日:2023/02/14(Tue) 23:52 No.108389   HomePage

多分、「トビ」とは思うのですが、あまりにも毛深いので別のものかも知れないと思い質問しました。
 海岸の波止で、カラスとトビらしいものが大きな魚の頭らしいものをとり合っておりました。途中でアオサギがここに割って入ってきて、トビらしいものは横に追われましたが、カラスには干渉しませんでした。強い順はアオサギ→トビらしいもの→カラスでした。
質問の「トビらしい鳥」はカラスより一回り大きいもので、風もないのに羽が全て立っているような感じでした。
『トビ』「トンビ」と見てよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  






Re: お教えください  ryujumihou - 2023/02/14(Tue) 23:58 No.108390   HomePage

すいません・・・このサイトには、僕の質問は不似合のもの(邪魔なもの)でしょうか?
いつも物凄く素晴らしい写真が並んでいるので、つい考えてしまいます。
問題が無ければ、今後もこのサイトで質問させていただきたいのですが・・・
 多くの種類の美しい野鳥の写真を見ながら、名前を覚えられることが最高なんです。





Re: お教えください  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:55 No.108400   HomePage

ryujumihouさん、こんばんは。お疲れ様です。

ご質問の件ですが、この鳥さんはryujumihouさんの推察通り「トビ」だと思われます。
トビの獲物をカラスが奪いに来るのはよく見ますが、アオサギが割り込んでくるのは珍しいですね。

それと鳥名の質問などは大歓迎です。 遠慮なく問い合わせていただいて結構です。
とは言っても、私自身、それほど詳しくはありませんが、知っている範囲内で、誠意を持って対応させていただくつもりです。
今後とも、よろしくお願いいたします。





Re: お教えください  ryujumihou - 2023/02/15(Wed) 13:12 No.108407   HomePage

こんにちは。「トビ」で確診いたしました。ありがとうございます。こんな全身の羽の立ったような状態の時もあるんですね・・・潮風に吹かれているせいでしょうね。
ありがとうございます。
遠慮なくこれからも質問させていただきます。できる限り鮮明な画像のものをと思いますが、手持ちのデジカメの望遠像では限界があるようです。この画像の悪さに懲りずに、今後ともよろしく申し上げます。
本当に たびたび、ありがとうございます。



在庫から  投稿者:nobu 投稿日:2023/02/14(Tue) 23:25 No.108388

dosmanさん こんばんは!

新しいPCになれず、苦労しています。
少しずつ、使いやすくなってきています。
そんなわけで、今日はほぼパソコンに向かっていました。

画像は在庫から、
ヒメハジロ、ホオジロガモ正面顔、
ツーショット、ハクセキレイです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 在庫から  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:44 No.108399   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日買い替えられたPC、早く慣れるといいですね。
体調の方はどうですか? まだ痛みは残っていますか?

珍鳥のヒメハジロをとても綺麗に撮られていますね。
そしてホオジロガモの正面顔もユニークで素晴らしいです。♪
ツーショットも綺麗に撮られていますね。 ハクセキレイの飛びものもお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



ルリ子ちゃん救出  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/02/14(Tue) 23:06 No.108387   HomePage

 dosmanさん、追伸です。
 雪が降りだしたので、少し下ったら降ってなかったので
公園に寄ってみました。
 Oさんが杭の上でじたばた暴れている鳥を見つけたので
近づいてみると、ルリ子ちゃんが、ねばねばにつかまって
いました、丁寧にすくい上げ、羽に付いた、ねばねばを
拭き取りましたが、元気がないので公園で保護してもらおうと
職員の方に相談したら、「鳥インフルエンザ」の関係で保護できませんと
断られてしまいました(とても申し訳ないように)。
とにかく暖めてみようと思い、車に戻り、もう一度アルコールで羽を
ふき、タオルでくるみ、1時間ほど、ヒーターで暖めたら元気になり、
車の中を飛び出したので、森に放したら元気いっぱい飛んで行きました。
 「次来た時、元気な姿見せろよ〜」と声をかけましたが、どうですかね?
ちなみに、ねばねばは、ヤマアカガエルの卵でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ルリ子ちゃん救出  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:39 No.108398   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

林道の後、立ち寄られた公園でルリビタキ♀を救助されましたか。
ヤマアカガエルの卵って、ネバネバするのですね。
かなり弱っていたようですが、懸命に介護されて元気を取り戻してくれてよかったです。
最後は森に放されましたか。 いやぁ、本当にお疲れ様でした。



林道の鳥達  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/02/14(Tue) 22:52 No.108386   HomePage

 dosmanさん、こんばんは。
 今日は林道へ行ってまいりましたが、あいにくの曇り空、
歩き出すと少し雪が降り始めてしまい、早めに撤収しました。
 1〜3.ミソサザイ 4〜6.ウソ 7.ジョウビタキ
ウソは今季初撮り、15羽くらいの群でした。  Oより。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 林道の鳥達  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:33 No.108397   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は林道に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
朝から曇り空で、寒い一日でしたね。 途中で雪が降りましたか。
それでもミソサザイをとても可愛く撮られていますね。
そしてウソ、今季初撮りおめでとうございます。ジョウビタキも可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



大川散歩 その2  投稿者:佐和山 投稿日:2023/02/14(Tue) 21:42 No.108385

dosmanさん みなさん こんばんは

今日は曇り空で風も強いので、一日引きこもりました。
午前中は未処理画像を整理して、午後からは録画のテレビ映画を
楽しみました。 コミミのいる大川散歩の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 大川散歩 その2  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:30 No.108396   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

しばらく暖かい日もあったのですが、今日は風が冷たくて寒かったですね。
今日は画像の整理と、録画した映画を楽しまれましたか。
大川散歩で撮られたコミミズクの飛翔、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



水面からの飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/14(Tue) 19:52 No.108383

dosmanさん こんばんは

今日も朝から相模川の土手に行って来ました。
着いてママチャリで走行していたら低空でミサゴが飛来し、200先の中州に降りました。
葦の陰に隠れて飛び出しを待っていたら、水面から飛び出してくれました。
ただ、曇天で補正を大分プラスにしての撮影でした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 水面からの飛び出し  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:27 No.108395   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そして自転車で走行中にお目当てのミサゴは中洲に降りてくれましたか。
隠れて待った甲斐がありましたね。 水面からの飛び出しをバッチリ撮られましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



チョコ撮り  投稿者:shintaro 投稿日:2023/02/14(Tue) 15:46 No.108380

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですが通路の方には重機が入っており行けませんでした。手前の方でチョコ撮りして帰りました。
ジョウビタキ♂、イソヒヨドリ♀、ウミアイサ♀が居ました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: チョコ撮り  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:15 No.108394   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日も工事で奥に行けませんでしたか、それは不便でした。
それでもジョウビタキ♂、イソヒヨドリ♀、ウミアイサ♀を撮られて、さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/14(Tue) 14:22 No.108379

dosmanさん こんにちは。

さっき画像整理していたら表示がおかしくなり色々触っているうちにとんでもなくわけがわからなくなり本の表示に戻すまで大変でした。ACDsee2020バージョンですが私には何もかも難しいです。
とにかく色々いじって何とかもとに近い表示になってやれやれです。

昨日のゴルフ場の鳥たちから

ここではとても珍しいムネアカアオバトが フェアウェイを飛んでいくのが見えました。
そのとまったところまで何とかこのたった2枚だけ撮らせてもらえました。 このアオバトがくわえて行ったのはこの木の実でした。 

ここはもうカワセミのいるはずのジャングル風の水場ですが この日はカワセミはいませんでした。でも何よりも驚いたのはまたしても青緑っぽい色の羽の鳥が このジャングルの水場の手前の木に止まっていて飛び出す姿だけ見ました‥それがなんとコウハシショウビン だったんです。

この鳥は水没の頃もう12−3年前にここで見たことがあってこの掲示板にも貼りました。結構大きい鳥です‥ハトもこの鳥も飛んで止まった先もわかったのですが どちらも見つけることはできませんでした。 いつかまた証拠写真でも撮らせてもらいたい鳥さんです。

で、カワセミの代わりに水場付近にいてくれたのはアカモズでした。

その足でいつものコキンメさんを尋ねると いました一瞬だけ でもバイクが通ると脇の木に飛び出してウダウダしてくれていました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2023/02/14(Tue) 18:10 No.108381

dosmanさん 11年前の頃の隣のゴルフ場のコウハシショウビンの画像有りました。 
これ眼の前から飛び出して飛んでいったんです。 こんなのいると思っていないので注意力語りませんでした。何よりも飛んでる後ろ姿だけでも撮れる反射神経と技術があれば ですね(^^;。

実画像サイズ:799 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/15(Wed) 01:02 No.108393   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

おやおや、画像ソフトの挙動がおかしくなってしまったのですか、それは大変でしたね。
結果的にはなんとか元に戻すことができて、よかったです。

昨日のゴルフ場ではムネアカアオバトの姿がありましたか、これも珍しいですよね。
日本のアオバトに似ていますが、名前の通り胸が赤いのですね。

そしてカワセミの居た水場にはなんとなんとコウハシショウビンが居ましたか。
追加投稿の画像を拝見しましたが、 もの凄く珍しい色合いですね。
うちの掲示板にも投稿してくださったのですか? いやぁ、思い出せません。
でも、また居ることが確認できたのですから、次回は是非とも撮ってください。

そして代わりにいてくれたアカモズ、いやぁ綺麗で可愛いですね。
そしてそしてコキンメちゃんもいてくれましたか。 こちらを見つめてウダウダしてくれて、いい子ですね。♪
最後の見返りポーズも可愛くて最高です。



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/14(Tue) 11:54 No.108378

dosmanさん おはようございます。
今朝も早起きして今日は目についた草とりもしてきました 指を小さなアリに噛まれてすごく痒いですが。先日日本から来た知人に頼んでムヒを5本も買ってきてもらったのですぐに治ります。
私にとってムヒは絶対の必需品です(笑

今朝念願のイソヒヨドリ 輪郭だけですが撮らせてもらうことができました。 いつ出会ってもすぐに飛んでしまうので気づいたらもう間に合いません。

今朝は白い小さな花が一斉に開きと言うより半分花びらは散っていましたが ものすごくいい香りのする花を朝日に入れてみました。

3枚目は別の角から見える朝陽です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/15(Wed) 00:39 No.108392   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今朝も早起きして屋上に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回は草取りもされましたか、そしてムヒ大活躍で何よりです。(笑)

イソヒヨドリが屋上に居ましたか。 警戒心が強いようですが、無事に撮れてよかったです。
白い花が咲いた樹木を入れた朝焼けの風景、いい感じですね。素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -