dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

キビタキ  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/25(Tue) 19:32 No.106077

dosmanさん こんばんは。
今日も寒かったですね。
今日は用事があり昨日の整理が進みませんでした。
取り敢えず最初に出てきたキビタキのオスと
何度も出てくれたキビタキのメスです。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キビタキ  dosman - 2022/10/26(Wed) 01:17 No.106090   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も寒かったですね。 北風が吹いていました。
相変わらずお忙しいようですね。 どうぞ頑張って整理してください。

キビタキ♂、綺麗な個体でしたね。 同じところでしばらくジッとしていました。
キビタキの♀は出がよかったですか。 私が滞在中、お出ましは一度だけでした。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 そしてとても可愛いです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/25(Tue) 15:52 No.106074

dosmanさん こんにちは。

最近頼まれた仕事があって まあちょっとは社会に関わって人の役に立ててるかなとささやかな喜びを感じています😁🤭

今日は鳥探し日和の気持ちいい天気ですがちょっと腰が痛くて諦めてます😅😂

そしてこの子らにも私のささやかな癒やしをもらってます。あのエイドリアン 元気な葉っぱを付けてスラム化した鳥部屋のドアの前で植物らしくなった姿見せてくれています🥳🤭。


実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1161 x 1411  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  sato22y - 2022/10/25(Tue) 23:03 No.106082

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
エイドリアン、立派に育ちましたね〜♪
種から育てはじめ、ここまで育ってくれると、嬉しさと感動がありますね。
植物も鳥さん同様、沢山の癒しをくれると思います。
それにしても、沢山ありますね〜(@_@)

そうそう、グッピーは元気ですか?





Re: 無題  サボテン - 2022/10/26(Wed) 00:20 No.106083

あらま、今 画像の入れ替えで来てみたら何とこんな所にsato22yのコメント書いてくれてたんですね。 いやー 種から芽が出ただけで嬉しいんですけど葉っぱが出てきてくれるまで生きてくれるってほんとに嬉しいですよね。

でマンゴーとアボカドは水だけで部屋の中で十分楽しませてもらえていて 弱くなってきたら屋上に植えてたんですが 今日偶然にもすごいショックなことに気づいてしまいました。
50cmほどの高さにきれいな元気な葉っぱをつけてちゃんと育っていたのですが 根元から抜かれて消えてしまいました。

先日 店先のメダカが盗まれたというのを日本のニュースで見て 主がものすごいショックを受けていましたね 何でも 40万相当の価値があったんだとか。

で、私は0円の価値ですが 同じくすごくショックです。でも誰かに盗まれても 大事に育ててくれればそれでいいかなと思うことにしました。

うちのグッピーは 4つの瓶に分けて眺めていますが それぞれ強い子だけは生き延びています。一番嬉しいのは 生まれたばかりの子供を 6匹だけ分けているのですがどういうわけか 誰も死なず6匹が1.5cm位になるところです。これはすごく嬉しいですね😁😊😉





Re: 無題  dosman - 2022/10/26(Wed) 00:56 No.106089   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

最近頼まれ仕事があるのですか、それは何よりです。
でも、また腰を痛めているのですか、それは辛いですね。 どうぞお大事に。

それにしてもエイドリアン、とても立派に育ってきましたね。 植物の生命力も凄いです。
でも、最後の画像、スプーンで食べたらなんだか甘くて美味しそうですね。(笑)

おやおや、屋上のマンゴーが消えましたか。  日本でも収穫前のリンゴとかが大量に盗難にあってニュースになっています。
でも、グッピーは元気そうなので、何よりです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/10/25(Tue) 13:59 No.106073

dosmanさん こんにちは

 今日は、想像していたより寒くなり、着るものはくものをあれこれ探し
 早くも防寒対策始めとなりました。 暑がりの寒がりですから!(^^)!

 数日前に出掛けたお山ですが、逢えた鳥さんは少なかったです。
 でも、キビタキ♀が残っていたのには(@_@)でした。
 キビタキ♀、エナガ、ヒガラ です。

実画像サイズ:800 x 548  


実画像サイズ:800 x 592  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 558  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/26(Wed) 00:43 No.106086   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も寒かったですね。 いよいよ本格的な防寒対策が必要な時期になりましたね。
でも、この週末は少し気温も上がりそうです。

数日前にお山に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今はちょうど端境期ですからね、鳥さんも少ないかもしれません。
それでもキビタキ♀、エナガ、ヒガラをどれも可愛く撮られていますね。
そしてどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/25(Tue) 02:53 No.106068   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からドンヨリとした曇り空で、ところによっては雨が降ったようです。
さすがに薄着ではちょっと寒かったです。 いよいよ本格的な防寒対策が必要な季節になりました。♪

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、
カワセミは到着と同時に出てきてくれて、遊んでくれました。

次にミズキの木に来る野鳥で賑わっている公園に行ってみました。
途中ポイントを間違えてしまって、時間をロスして到着は午後3時頃でした。

ここでは超久し振りの知人さんにお会いできて、とても嬉しかったです。♪
で、鳥さんですがキビタキ♂の出はよかったのですが、他の鳥さんは出が渋かったです。 

昼頃はそこそこ出がよかったそうなので、もう少し早く行かないとダメですね。
そして、一番のお目当て・オオルリ若は日曜日に抜けたようです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキビタキ♂♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/25(Tue) 02:56 No.106069   HomePage

本日のエゾビタキ。 そしてアオゲラ証拠写真。 アオゲラはミズキには来てくれず。枝が邪魔で泣きそうです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/25(Tue) 02:59 No.106070   HomePage

そして、本日のカワセミ。 久し振りにサービスしてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/10/25(Tue) 12:38 No.106072

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんにちは(^◇^)お疲れ様です。

昨日から一気に寒くなり、着るものはもう冬モードです。
今からこんなで、真冬になったらどうなるのかと思い悩んでいます(笑い)

みずき食堂?鳥さん達に大人気のようですね。
キビタキの♂は凛々しい顔、♀は優しい表情、いい出会いでしたね♪
みずき食堂の一番の常連さんは、エゾビタキでしょうか?
美味しそうに実を食べていますね♪
アオゲラ、悩ましい枝が顔の前に、確かに泣きたくなりますよね。
心中お察しいたします。
でも鳥さんて、得てしてそんな所に止まりますよね。
そして本日のカワちゃん
こちらはサービス満点だったようですね(^^♪
3枚目のシーンには、思わず笑ってしまいました。
お魚をゲットした水絡みシーン、最高で〜すヽ(^o^)丿





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/25(Tue) 21:53 No.106080

dosmanさん こんばんわ。
お、sato22yさんに先を越されてました😅。
久しぶりにいつもの池のカワセミがdosmanさんの好きな絵を撮らせてくれて良かったですね
飛び込む寸前のお尻可愛いですね😁😘
それにしても脚の短い事 これむちゃくちゃ可愛くて最高です😁😁😁

そして オオルリさんお目当てででかけた公園は
キビタキの♂♀ これはこれでものすごく可愛いですね。キビタキ♂の胸の色や顔立ちが少しづつ違う気もしますが1羽を撮ったのですか?
♀は文句なしに可愛いですね🥰🥰🥰

お、エゾビタキが熟した黒い実をくわえていますね 小さな口元がすごく可愛いです。
ヒタキ類って虫を食べるものだと思ってましたが
キビタキもエゾビタキもこんな木の実を食べに来るとは 実は知りませんでした😅🤭😉

あれ、アオゲラさん赤い日の丸?頭に乗っけてますね そして足の指 でかい。小枝が邪魔してるおかげで見えてる所目を皿のようにしてじっくり見てしまいました。ククク🤭🤭🤭。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/26(Wed) 00:28 No.106085   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
なんだか一気に寒くなりましたね。 でも、週末は少し気温も上がるらしいです。♪
ミズキ食堂ですが、まだまだご馳走は豊富に残っていて、しばらく楽しめそうです。
私の滞在中、キビタキ♂が一番よく出てくれました。 アオゲラは手前の枝に泣かされました。
カワセミですが、先日sato22yさんから水絡みのリクエストがありましたので、頑張って撮りました。♪

サボテンさん、
カワセミの突入シーン、短い足がますます短く見えますね。(笑)
キビタキ♂ですが、かなり頻繁に来てくれました。 二羽ぐらい居たかもしれません。
なぜかミズキ食堂で5分以上ジッとして動かなくて、撮りやすかったです。
アオゲラですが、赤い部分が後頭部だけなので♀だと思います。 ♂は額まで赤いのが延びています。



在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2022/10/24(Mon) 22:32 No.106059
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

近所の公園で、一瞬だけ出会ったエゾビタキです。
アッという間に飛び去り、その後は見つけられませんでした(>_<)
もっとゆっくりしていってほしかったです。

昨夜のダーウィンのシマエナガ、本当に可愛かったですね。
dosmanさんのシマエナガダイジェストを見ていたら、ほっこり気分になりました。
何だかエナガに会いたくなり、自分のPCの中のエナガに会いに行きました(笑)
比べてみたら、こちらの子も負けずに可愛いなと思いました。

思い出のエナガから
冬場のふっくらとしたエナガさんと、巣立ち雛親子です。
雛はどちらも同じように見えました。

いつも、のんびり投稿で申し訳ありません😭

実画像サイズ:800 x 552  


実画像サイズ:800 x 566  


実画像サイズ:800 x 570  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  






Re: 在庫からです  サボテン - 2022/10/24(Mon) 23:08 No.106061

あれれ...dosmanさんの所でもたもたしてるうちに sato22yさんのエゾビタキさんとエナガちゃんが登場してるじゃないですかー🤗😁🤭
sato22y さんの手にかかるとなんか特別の雰囲気をか引き出されちゃうんですよねー
一瞬の事だと言うので エゾビタキの2枚は同じ子なんですよね。どちらも全然違う可愛さ🤗😁☺️。なんで〜☺️👍あ、3枚目は正統派のエゾビタキ全開ですね🤭

おおおおお...タイムリーなエナガちゃん まんまるじゃないですか。これはいくらなんでも可愛すぎるなー👍👍👍👏👏👏
あーそしてクタクタの親と無邪気なぷんプクリンの雛ちゃん 親ってほんとにこんな姿になって子育てしてるんですね。素晴らしい記録。
感動の一枚ですね👏👏👏👏👏







Re: 在庫からです  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:59 No.106067   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

先日は公園でエゾビタキを撮られましたか。
一瞬の出会いだったそうですが、さすがに可愛く綺麗に撮られていますね。

そしてそしてエナガちゃん、まん丸なエナガちゃんはシマエナガに負けていませんね。
もう、可愛すぎです。 参りました。
そして親子の給餌シーンも、綺麗に撮られていますね。 親はさすがにちょっとお疲れ気味ですね。

シマエナガの成鳥は頭部が真っ白なのですが、雛はこちらのエナガとそっくりなんですね。


サボテンさん、
sato22yさんが撮ると、エナガも本当に可愛いですよね。
シマエナガもそうでしたが、親の子育ては本当に大変なんですよね。 雛の数が多すぎますね。 (笑)





Re: 在庫からです  sato22y - 2022/10/25(Tue) 11:30 No.106071

亀(sato22yさん専用) dosmanさん 後から失礼いたします。

サボテンさん おはようございます(*^_^*)お疲れさまです。

いつも優しいコメント、ありがとうございます。
小さな公園ですが、一人で鳥さんを捜すのは大変です。
ここの公園には食べる実がないので、空中で虫をキャッチして食べていました。

エナガの両親は子育てに一生懸命で、やせ細っていたのが心配になりました。
いつもの可愛さは何処へやら、それだけ鳥さん達の子育ては大変なんですね。

サボテンさんの鳥部屋の雛達も、とても可愛かったです(^_-)-☆
雛は、みんな平等に可愛いです。
そんな子たちと過ごす毎日は、癒しがいっぱいですねヽ(^o^)丿



祝、坂本花織選手優勝  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/24(Mon) 19:49 No.106058

dosmanさん こんばんは

携帯で通話中にミサゴが飛来し、通話を中断してしまい失礼しました。
下流に飛び去ってしまい、撮れませんでした。

フィギュアスケートGPアメリカ大会で、シスメックス(血液検査装置の製造機メーカー、本社神戸市)所属の坂本選手が優勝しました。
GPアメリカは5回出場して、初めての優勝です。

今日も相模川にミサゴ撮影に行って来ました。
10時頃から雨が降り出し、約2時間雨宿りしたら雨が止み、夕方までミサゴの飛来を待ちました。
ミサゴが下流で鮎を捕まえて、久しぶりに流木に止まったのですが、約1分で飛び出してしまい、数回シャッターを押しただけでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 祝、坂本花織選手優勝  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:48 No.106066   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

相模川でミサゴ待機中に電話してしまって、大変失礼しました。
今日もお世話になり、ありがとうございました。

以前からヤマさんが応援されている坂本花織選手の優勝、おめでとうございます。♪

朝から夕方までミサゴを待たれましたか、それはお疲れ様でした。
あれからミサゴは流木に止まってくれましたか。 それは何よりです。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ミズキ亭  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/24(Mon) 18:08 No.106056

dosmanさん こんばんは。
今日は思いがけずお会いできて良かったです。
本当に久し振りでした。
雨が降る予報で期待して行きましたが、
途中で止んでしまい思い通りの絵は撮れませんでした。
それでも丁度1週間ぶりの鳥撮りは楽しかったです。
本日の散歩カメラのみの整理から・・・。
エゾビタキ、キビタキ、ヒヨドリです。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミズキ亭  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:39 No.106065   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は超久し振りにお会い出来て、とても嬉しかったです。♪
途中で時間をロスってしまって、危うくすれ違いになるところでした。
とにかくお忙しい中、鳥撮りができてよかったです。

本日のエゾビタキ、キビタキ、ヒヨドリ、これは大砲レンズじゃないのですか?
お散歩カメラでこれだけ撮れれば、大砲機材は不要なのでは。(笑)
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ホオジロ  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/10/24(Mon) 17:45 No.106055

dosmanさん 今晩は

 今日は一気に冬モード、体調準備ができてなく、早くも巣ごもり状態
 でした。!(^^)!
 明後日からは天気も良さそうですね。
 
 先日の鳥撮りから、お山で出逢ったホオジロの♂♀です。
 1-2♀、3−5♂ です。

実画像サイズ:800 x 552  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 529  


実画像サイズ:800 x 553  


実画像サイズ:800 x 551  






Re: ホオジロ  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:31 No.106064   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

なんだか一気に気温が下がりましたね。
しばらくは体調管理が重要な時期ですね。

先日はホオジロの♂♀が撮れましたか。
まだまだ個体数が少ないホオジロですが、これから増えることを期待したいです。
どれも綺麗でとても可愛いですね。 5枚目のストレッチも素晴らしいです。♪



オオソリハシシギ  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/24(Mon) 12:10 No.106054

dosmanさん こんにちは!

朝は、北風が吹いていました。
これから寒くなりますね。
庭の柿も結構熟れてきました。
朝病院でした。これからお昼です。

画像は、オオソリハシシギです。
1,オオソリハシシギ 2,オオソリハシシギとダイゼンの諍い
3,4,オオソリハシシギ同士の諍い です。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: オオソリハシシギ  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:21 No.106063   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は一気に気温が下がって、薄着だと寒かったです。
庭に柿が成っているのですか。甘くて美味しいでしょうね。

オオソリハシシギも綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
ダイゼンとのバトルも、オオソリハシシギ同士のバトルも、
帰省先のポイントならではでしょうね。
いやぁ、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/24(Mon) 03:10 No.106050   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も高気圧に覆われて、快晴でした。 日差しも強かったのですが、それほど暑くなくて助かりました。

今日も午後から出かけたのですが、日曜日と言うこともあって、公園はどこも家族連れで賑わっていました。
日曜日は庭の手入れの日なので、主に近隣ポイントを廻ったのですが、これと言った目新しい鳥さんには会えませんでした。

それでも、カワセミは2ヶ所で撮れたのですが、他はサッパリでした。
で、諦めて家に向かったのですが、途中の水道橋ポイントで久し振りにチョウゲンボウが撮れました。

午後4時半に帰宅し、道路にはみ出した樹木の枝を伐採したのですが、枝葉の片付けをしていたら、日が暮れて暗くなってしまいました。
次回はもう少し早く帰宅しようと思いました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは久し振りのチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/24(Mon) 03:13 No.106051   HomePage

そして、本日のカワセミ。 遊水池を流れる川にて。 全て同一個体です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/24(Mon) 03:15 No.106052   HomePage

橋の下ポイントには真っ黒なカワセミが居ました。 三番子でしょうか。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/24(Mon) 03:58 No.106053   HomePage

おまけ

本日のダーウィン・ダイジェスト  シマエナガの「ヒナ団子」 再生時間:3分5秒。





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/10/24(Mon) 18:37 No.106057

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

暑かった夏も終わり、いよいよdosmanさんの季節がやってきましたね。
私はといえば、どうやってこの冬を乗り切ろうかと考えています(笑い)

青空を舞うチョウゲンボウ、精悍ながらも可愛らしさがありますね♪
そして、本日のカワちゃん
1か所目のカワちゃん、色々な所に止まってくれて、サービス満点だったようですね。
2か所目の子は未だ幼く、これから寒くなるのに大丈夫かなと心配になりました。
水に飛び込む子だから、心配ないですよね(笑い)

庭木の枝を伐採して後片付け、大変お疲れさまでした(^_-)-☆
今日、我が家も少しだけ庭の手入れをしましが、まだまだ蚊が沢山いました(>_<)

そしてそしてダーウィン・ダイジェスト、シマエナガの「ヒナ団子」 
本当に可愛かったですね♪
昨日テレビでも見たのに、今日は掲示板で何度も見てしまいました(笑い)
ありがとうございましたヽ(^o^)丿





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/24(Mon) 22:53 No.106060

dosmanさん こんばんわ。
そうですか昨日は庭に手入れの日、いいですねそう決めておくって実はいい事ですよね。
なるほど 日中ではなくて鳥撮り優先で夕方に回すやり方ですね😁。確かに日中暑いなら汗だくだし 片付け先に回したら限りなくやる事多くなるし 鳥撮り優先が一番賢い方法ですね🤭
とは言え 暗くなるのが早いので 出かける時間を早めるのが更に有意義かもしれないですね。あ、でもそれが一番難しいんですよね dosmanさんには。...ククク🤭🤭🤭。

近場でもチョウケンボウさんとカワセミがいてくれるのはいいですね。橋の下の黒いカワセミ ほんと真っ黒ですね(笑
この色だと背景の泥と同色で普通の人には到底見つけられそうもないですね。

そしてダーウィン動画のエナガ団子 さすがダーウィンで出てくるだけの素晴らしい映像ですね。
10羽もいるなんて なんてこった って感じですね。大きく口を開けた仕草が可愛すぎてたまりませんね。親も可愛いけど子供たちも負けずに可愛いんですね エナガいいなー☺️

ありがとうございました。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/25(Tue) 00:08 No.106062   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
今日はまた、一段と気温が下がりました。 sato22yさんも暖かくしてお過ごしください。
チョウゲンボウも、帰宅直前に撮ることができてラッキーでした。
真っ黒なカワセミも汚いけど可愛かったです。 (笑)
そしてようやく庭の片付けができる季節になりました。 でも、庭の手入れがこんなに大変だとは。 ちょっと想定外でした。(^o^;)ゞ
ダーウィン・ダイジェスト、楽しんでいただけて、何よりです。♪


サボテンさん、
庭の手入れですが、伐採のビフォー・アフターを写真に撮って、自慢すればよかったです。(笑)結構スッキリしましたから。♪
これからは早めに帰って、草刈りとかしないといけません。 本当に雑草まみれなんです。 (^o^;)ゞ
チョウゲンボウも久し振りに撮ることができて嬉しかったです。
黒いカワセミ、本当に汚かったです。(笑) でも、とても可愛かったですね。
ダーウィン・ダイジェストですが、あまりにも可愛かったので、編集して掲載しました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -