dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/20(Tue) 16:15 No.107246

dosmanさん こんにちは。
昨日は疲れましたが かわいいコキンメさんで始まり全部で6っ箇所のポイントにコキンメさんはいてくれました。でもここだけで3日分は撮ってしまったというバカぶり(笑

この木の中から飛び出してきたのは知っていても いつも飛び出されたあとでホントは半信半疑でしたが 今回はそれが実証できて私としては大感激でたくさん撮らせてもらいました。

一旦飛び出したコキンメさんがわざわざ 木の中に戻ってきてくれたことがすでに奇跡ですね。ここから飛び出した証拠を見せてくれたわけなので。 他のところでも飛び出したところから戻るシーンなんて見せてもらえたことはありませんでした。しかも木穴に戻ってきてまた顔を出し直すというサービスぶりには ほんとに嬉しい感激でした。

で、いい場面でバッテリーが切れる前に交換していたら もう誰もいなくなったので ここをあとにしたんですが 水場に行って必ずここに戻って次のポイントに向かうのですが その時また別の場面に遭遇 それで3−4日分も撮らせてもらったわけです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/20(Tue) 16:24 No.107247

この子等を撮っているあいだもの朝日がすごく眩しくて
自分の長ーい影ができていたのでついでの証拠画像も撮って見ました。 超長ーーーーい脚がいいでしょ へへへ。水筒と 軽くて小さい100均のパイプ椅子と短い日傘を腰に下げています。
茶屋がしまっているのでお昼のサンドイッチも腰に下げています
これで6時間ウロウロしました(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:600 x 800  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/20(Tue) 20:27 No.107249

きれいな空です。
ちょっと寒いですが😅🤭

実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  sato22y - 2022/12/20(Tue) 23:23 No.107253

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

コキンメちゃん、日向ぼっこでもしているのでしょうか?
サボテンさんの行動も気になるようですね。
観察を続けていると、いい出会いと発見があり、それがまた楽しみでもありますね(^^♪
今日も、可愛いコキンメちゃんをありがとうございましたヽ(^o^)丿
色々準備をされ、ゴルフ場では6時間もウロウロされていましたか。
大変お疲れさまでした。

絵葉書になるような美しい夕景、これもまた癒しですね。





Re: 無題  4416 - 2022/12/20(Tue) 23:47 No.107254

サボテンさん、こんばんは!
コキンメちゃんは、こっちに置いといて・・・
この荷物を持って6時間ですか。
健康で、いと羨まし!
一脚かと思ったら日傘なんですね。
脚がなが〜いですね、アタクシはチビでデブで、これでハゲてりゃ怖いモンなしなんですが・・・(^--^#)ウム

相変わらず、空が広くて、綺麗な色で、異国の空なのに何故か郷愁を感じてしまいます。
寒いですかぁ・・・アタクシの部屋はいま17度くらいで〜す・・・(^^;)

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 無題  dosman - 2022/12/21(Wed) 00:30 No.107256   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、4416さん、コメントありがとうございます。

今回のコキンメちゃん、いつもの枝ではなく自宅の窓と、屋上?から顔を出してくれているのですね。
屋上?のシーンはなんだか温泉に浸かっているようで、気持ちよさそうですね。(笑)
最後の画像、大体の見当は付きましたが、思いっきり拡大してもコキンメちゃんは確認できませんでした。

休憩用の椅子と日傘、そして食糧と飲料を腰からぶら下げて6時間も歩かれましたか。
足が長くてカッコイイですね。 私も自分の影を写すことがありますが、たいてい夕陽です。
最後の画像も綺麗ですね。 壁紙に出来そうな、素晴らしい景色です。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/12/21(Wed) 01:00 No.107260

あらま、今日もコメント書いてくださったsato22yさん 4416さん ありがとうございます。

sato22yさん その通り。コキンメさんがドンドン私に慣れて来るんですよ 次の次また登場しますから見てくださいね🤭😉

dosmanさん いつも調子に乗ってたくさん画像貼ってしまってすみません。

しょうもない画像に皆さんでああでもないこうでもないこうでもないと見て頂きありがとうございます🤣😅🤭。

そうなんですよ どれも必要なものばかり。準備万端ででかけます。カメラが小さくて軽い 写せればいいって言うこだわりのなさ これが私には一番なんです🤣😁🤭。

4416さん 出来ればイメージ通り三拍子揃ってほしかったです アハハ残念🤣😁🤭。

dosmanさん 今度夕陽でできたdosmanさんの影撮って見せてください。

sato22yさんも 4416さんも出来ればいつか影でもいいので皆さんの姿 見せてください お願いしますね😁😊🤗



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/20(Tue) 02:52 No.107239   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もまた青空が拡がって、気持ちのよい快晴でしたね。 でも、ちょっと風が強くて寒かったです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、新顔の♀カワセミは姿を見せてくれました。
どうやらこの子が居着いてくれそうですが、まだ落ち着かず、すぐに繁みの奥に入ってしまいます。

次に久し振りに地元公園に行ってみたのですが、コゲラが撮れただけで、成果は今ひとつでした。
いつもカモがたくさん居る池も、今日は空っぽでした。 猛禽でも飛来したのでしょうか。

最後に日没直前に大川の堰に行ってみましたが、ここではイカルチドリ、セグロセキレイ、キセキレイを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは地元公園にて、本日のコゲラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/20(Tue) 02:53 No.107240   HomePage

大川の堰にて、イカルチドリ、セグロセキレイ、キセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/20(Tue) 02:55 No.107241   HomePage

そして、本日のカワセミ。新顔の♀は今日も来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/20(Tue) 21:47 No.107251

dosmanさん こんばんわ。
昨日はそちらも気持ちいい天気だったようで何よりでしたね。

カモのたくさんいるという池
空っぽの日もあるんですね🤣

地元の公園にコゲラちゃんがいるんですね
それはいいなー ですね。

大川の これなんて読むんですか?
思いつく言葉を入れても違います(恥^^;

ここは普通なら水があるところですか?こんな浅いところ鳥たちには大都合ですね。
昨日私もこれに近い いや近くはないですが浅くなった水場の鳥見たんですよ。 鳥が見えやづくていいですよね😁🤭。

私は行けにいるであろうカモたちよりこっち系の鳥のほうが好きですね(^o^)v(^_-)-☆

いつもの池に現れた美女 良い顔してますよねほんとに赤が鮮やかですねლ(´ڡ`ლ)😊🤗








Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/20(Tue) 23:48 No.107255   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

いつもコガモやカルガモがたくさん居る池ですが、本当に何も居なくてビックリしました。
これはおそらく猛禽が襲いかかってきて、一斉に逃げたのだと思います。
コゲラだけでも居てくれて助かりました。 これから鳥さんも増えると思うのですが。

大川の堰、、、これは「せき」と読みます。 川のゲートのようなところです。
小鳥たちが居るところですが、水量が多い時は滝のように流れています。



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/19(Mon) 21:01 No.107229

dosmanさん こんばんは。
昨晩のワールドカップサッカー決勝面白かったですね。早く寝たいのにあまりのも面白くて全部見ることになってしまいました。

実は今日は隣のゴルフ場が 今年最後のメンテ休みでしたので 問題なければ朝早く行こうと思っていました。が結局珍しくいつもより早く7時半頃の到着で行ってきました。 南の方は今日は雨だったそうですが こちらは気温19度 とても肌寒かったです。

今日はなんとも珍しいことが起きました。
入り口には誰も待っていてくれず どうなることやらと思ったら カワセミたちのいるであろう水場に向かう途中 最初に出会った鳥さんは 何と
コキンメさんでした。 いやまだ小さそうなのでコキンメちゃんです。

前々回木から飛び出してくれたので 居場所はわかっていた子等です。
確か前回は会えなかったような....今回は特別面白いことがありました。 この子等は本当にあの木の中から飛び出した証拠をバッチリ見せてくれました。

最初に見つけた一羽をずっと撮っていたら なんと2枚めの上の方に2羽ちょこんと乗っていたのですが見た瞬間に2羽が飛び出しました

6枚目から 飛び出した2羽の内の片方です。
とにかく朝の日差しがとても強かったです。 で、なぜか少しするとこの子が木の中に戻ってきて枯れた木の穴から こちらの様子を探りながら ズンズン上に登ってきて 10枚目は目の半分ほどが木の上から見えています。

ここの子等 3−4日はつづくほどの続きがあるのでまた続きをお付き合いください(^^。 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/12/19(Mon) 23:45 No.107233

サボテンさん、こんばんは!
相変わらず、コキンメチャンは、可愛いですね。はい!もちろん、反則です。
特に3枚目はよく撮れていると感じ入りました。
先日も拝見しましたが、横からのコキンメちゃんは新鮮です。足の短さに近親感を覚えます・・・(^^;)
10枚目のほぼ片目しか見えないコキンメちゃん、こんな状態でピントが合っているのがすごい!・・・(゜゜;)オオッ

以前、散々お世話になった野鳥撮影のツアー会社が、このコロナ禍でどうなったか心配で久しぶりにHPに行ってみましたら、ビックリ仰天、ほぼすべてのツアーが満席でした。
来年の3月なかばにある、タイへの野鳥撮影ツアーは7日間で、おおよそ50万円なのに11月19日時点で残席1名だったので、もう満席・・・多分!
種々のヤイロチョウやヤマショウビンなどが、期待出来る野鳥としてあげられていましたが、コキンメちゃんの名前はありませんで、ご近所のゴルフコースは素晴らしいですねぇ!

明後日は、TVで女優さんのタイ旅行の放映があります。
ピンクのでっかい象さんみたいな神様と周りを囲む曜日別色のネズミとか・・・どうも野鳥は期待出来ないようです・・・(っ゜、。)っコテン

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 無題  sato22y - 2022/12/20(Tue) 00:07 No.107234

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

今年最後のゴルフ場のメンテ日で、ゴルフ場へGO〜
お土産は、癒しのデパート♪コキンメちゃんの登場ヽ(^o^)丿
何をしてても可愛い〜(^^♪静か〜にサボテンさんを見つめているようですね。
3〜4日は続くとのこと、明日も楽しみにしています(^_-)-☆






Re: 無題  dosman - 2022/12/20(Tue) 00:57 No.107238   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

昨夜のワールドカップ決勝は本当に見応えのある試合でしたね。私も最後まで見てしまいました。

今日はゴルフ場のメンテ休みで鳥撮りに行かれたのですか、それはお疲れ様でした。
今回のお出迎えはコキンメちゃんですか、それはなんとも嬉しいですよね。

いやぁ、しっかりこちらを見つめてくれて、いつもながらの可愛さに痺れています。
横向きも可愛いですね。 そして木の穴からこちらの様子を窺う子も可愛くて降参です。

2枚目はコキンメちゃん居ないですよね。 とりあえず拡大して探しましたが、見つかりませんでした。

4416さん、タイの野鳥撮影ツアーは満席ですか。 いやぁ、面白そうですね。♪

こちらのタイのニュースと言えば、タイ海軍の艦艇が沈没したとか。 軍艦が荒波で沈没したのにはビックリしました。





Re: 無題  4416 - 2022/12/20(Tue) 03:15 No.107242

dosmanさん、こんばんは!
タイのツアーは、11人にスタッフさんが5人つくという豪華版です。
以前から行ってみたかったのですが、東南アジアに行くと、お腹を壊すというジンクスがあるので・・・
ケツァールで有名なコスタリカ、シロフクロウが撮り放題のバンクーバー・・・いずれも行く気とタイミングが合わずにキャンセルした過去が・・・パタリ(ノ_ _)ノ
ちなみに、北海道や沖縄も、最初はガイドさんつきのツアーがお勧めです。
要領が分かったら、次回からは飛行機+レンタカーで撮り放題です。
個人的には南の方が、野鳥の種類が多いのでお勧めです。

中でも、トカラ列島の平島は超お勧めです。
他は、多かれ少なかれ団体行動の場面がありますが、平島は宿についたらあとは帰りまで、ず〜っと自由行動で、好きに歩き回れますし、最低でも亜種アカヒゲが撮れます。
コマドリの仲間で、綺麗な野鳥です。
私は極めて腰が重くて、旅が大嫌いなんですが、一度北海道でシマフクロウを撮ったら
はまりました。オオワシ、オジロワシ、タンチョウを撮りに1年に6回出掛けたこともありました。
この時期は、ギンザンマシコが公園や街路樹のナナカマドにギンザンマシコやレンジャクが絡むのは狙い目ですね。
ただし、北方面は、防寒装備にいささかの浪費が伴いますが・・・(^^;)
南でも、北でも前の晩、羽田のエクセルホテルに宿泊すれば楽勝です。
平島に行くときは、カメラ以外の荷物は家から鹿児島空港の黒猫さん宛てに送っておくとラクです。
ちなみに、お世話になった会社は「ワイバード」でした・・・( ̄。 ̄)ホーーォ

サボテンさん、失礼しました。





Re: 無題  dosman - 2022/12/20(Tue) 03:41 No.107243   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

鳥撮りツアーの詳細なご案内、誠にありがとうございます。♪
私はまだ国内も海外も、ツアーには参加したことがないのです。
やっぱり単独で行くよりもガイドさんが同行してくれると、グンと野鳥に会える確率があがるでしょうね。

私ももう少し若ければ、北海道や沖縄方面、そして海外にも行ってみたかったのですが、
このところすっかり旅行無精になってしまいました。(^o^;)ゞ





Re: 無題  サボテン - 2022/12/20(Tue) 10:54 No.107244

dosmanさん おはようございます。
昨日は朝8時前から午後2時過ぎまでウロウロしていてもう完全にクタクタになり夜は9時過ぎに寝てしまいました。
2枚目は2羽がここに乗っていたのに飛び去った後の画像で誰もいません😅


4416さん、sato22yさん 
いつもコメントを書いてくださってありがとうございます。

4416さんの書いてくださったコメントも全て読みました。色々行かれているんですね。
鳥撮影目的の旅行たくさんしたなんて羨ましいです。それはそれで絶対楽しそう。

でも確かにコキンメさんが隣のゴルフ場にいるのはとてもラッキーですね。

コキンメさんがゴルフ場にいるのを最初に見たのは地方の遠いゴルフ場でした。次に見たのも4~50分はかかるゴルフ場。ここはメンバーだったのでよく行きました。でも近所のゴルフ場にもいてくれていたとは... 我ながらコキンメさんに縁があると思います。



皆さんに喜んで見てもらえて嬉しいです。
いつもありがとうございますლ(´ڡ`ლ)。





オオタカの捕食  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/19(Mon) 20:31 No.107228

dosmanさん こんばんは

1週間前に多摩川でヒメハジロ撮影中に、対岸にレンズを向けているカメラマンが居て、ファインダーを覗いたらオオタカがオオバンを捕まえて、抑え込んでいる所でした。
最初はオオバンが暴れていたのですが、オオタカが毛をむしり始めたら動きが弱くなり、そのうちオオバンを食べ始めました。
この場所は川幅が狭く、ヒメハジロが近くから撮れていて、オオタカとヒメハジロを交互に約1時間以上撮り続け、気が付いたらオオタカは飛び去っていました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカの捕食  dosman - 2022/12/20(Tue) 00:25 No.107237   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

1週間前の多摩川ヒメハジロポイントでは、対岸で凄い光景があったのですね。
オオタカがオオバンを仕留めましたか。 これはびっくりですよね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても見応えがあって、素晴らしいです。♪



小雪舞うB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/12/19(Mon) 17:37 No.107227

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。最初ジョウビタキ♂に逃げられたけど今日はまあまあ撮れた方です。今日の成果です。



1・イソシギ
2・イソヒヨドリ♀
3・シロハラ
4・5・6ジョウビタキ♀
7・8・9・10ビンズイです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 小雪舞うB港  サボテン - 2022/12/19(Mon) 21:17 No.107230

どっひゃーっ!! shintaroさん すごい すごすぎる😁👍👍👍 なってこったでしょう

私も今日はわんさか鳥さん撮ってきたんですけど
shintaroさんの今日の収穫すごすぎる。
何がすごいって すごいたくさんの鳥の数なのにみんなキレイ🥳🥳🤭

イソシギさんもいきなりなんかかわいいし...
シロハラさんがこんなに鮮明なドアップ?
ジョビコさんの背中の画像なんて可愛くて美しいこと👍🤭🤭
ドアップのプンプクリンの丸さ可愛くて超鮮明。なんてこったという感じです🤣😄🤭

ビンズイさんも みんなきれい すごいな🥳🥳👍👍🤗👏👏👏👏👏

 





Re: 小雪舞うB港  shintaro - 2022/12/19(Mon) 22:17 No.107232

サボテンさん こんばんは!! コメントありがとうございます。
今日は別府は時々雪が降ってたので行くのを迷ったのですが行って正解でした。!(^^)!
最初ジョウビタキ♂に逃げられて今日は大丈夫かなと思ったんですけど
次から次に鳥さんが現れてくれてラッキーでした。

サボテンさんのコキンメちゃんも相変わらず可愛いですよ!!

またいいのがあったらコメントよろしくお願いします。


dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 小雪舞うB港  dosman - 2022/12/20(Tue) 00:17 No.107236   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
いやぁ、今日はたくさんの鳥さんを撮られたのですね。
イソシギ、イソヒヨドリ、そしてシロハラも居ましたか。
それにジョウビタキ♀も可愛いですね。 ビンズイも綺麗で素晴らしいです。

サボテンさんも感激されていますが、成果が多くて、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/19(Mon) 02:45 No.107224   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

サッカーW杯はPK戦の結果、アルゼンチンが優勝しました。
それにしても、両チームの熱戦、本当に見応えがありましたね。

いい天気でしたね。青空が拡がって、ほとんど雲はありませんでした。

せっかくの快晴でしたが、今日は日曜日なので庭の手入れをしました。
で、少し草刈りをしたところで、クリスマスツリーの設置をしました。

で、15時過ぎに終わったので、出かけました。
いつもの小さな池では、主カワセミは姿を消したのですが、♀カワセミが来るようになりました。
まだ落ち着かないようですが、ぜひとも定着してほしいですね。

次に北の遊水池にも行ってみましたが、目新しい鳥さんはいませんでした。
とりあえずカイツブリを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカイツブリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/19(Mon) 02:47 No.107225   HomePage

そして、本日のカワセミ。 この女子カワセミにはぜひとも居着いてほしいですね。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/19(Mon) 02:53 No.107226   HomePage

おまけ

設置したクリスマスツリー。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/19(Mon) 21:36 No.107231

dosmanさん こんばんわ。
昨日は予定通り庭の手入れができたんですね
でも相変わらず 庭の草刈り って田んぼじゃないんだから😄😄🤭🤭🤭 ハハハ...。

3時に終わってはまだdosmanさんには余裕の鳥撮り時間ですね(^_-)-☆。

黄金色の水面にカイツブリの少年?兄弟2羽一緒でいいですね🤗

そしていつもの池に 眩しいほどきれいな女子
2枚目の横顔...ほんとにきれいに整った赤いくちばしですね。
3枚目も隙間からこんなふうにビシッと撮れるってすばらしいですねー。

そうか、クリスマスですか。 
こちらは幸い平日並みなので 忘れてるくらいですがやはり 商業施設の前では大きなクリスマスツリー飾られていますね。

dosmanさんちの壁が白くて美しいですね
私のところは 建物全部もう黒いシミだらけなので 壁の白さだけでも羨ましく思って見惚れてしまいます😁😊😉

小さなクリスマスツリーの明かりがむちゃくちゃ可愛いですね👏👏👏
あれ? 横に小さなお三方もいるんですね...グハハ。






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/20(Tue) 00:10 No.107235   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

一応予定通りに庭の手入れはできました。 一通り草刈りが終わったら除草剤を散布するつもりです。
草刈りって、けっこう大変な作業なんです。

いつもの小さな池に新顔のカワセミが来てくれました。 今日も居ました。 どうやら定着の期待大です。♪
クリスマスイルミネーションは毎年の恒例行事です。 アンパンマンたちは年中居ます。 v(^o^)



ヒメハジロ その2  投稿者:佐和山 投稿日:2022/12/18(Sun) 21:53 No.107213

dosmanさん みなさん こんばんは

ヒメハジロ撮りに2度目の訪問です。前回同様距離ありで、
浮上しては直ぐに潜りの連続でした。そろそろ撤収の時間になった時、
いきなりの飛び出しです。難しかったです、少しピン甘の感じですが、
私にしては上出来です。

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ヒメハジロ その2  dosman - 2022/12/19(Mon) 00:48 No.107222   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

多摩川のヒメハジロ、2度目の訪問ですか、それはお疲れ様でした。
頭部の色がとても綺麗に出ていますね。
そして突然の飛び出しもバッチリ綺麗に撮られていますね。 お見事です。♪



アカガシラサギ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/12/18(Sun) 20:14 No.107212

dosmanさん こんばんは。

近くの川に滞在していたアカガシラサギです。休みなく魚を食べていました。
びっくりするほど首を長ーく伸ばして引っ切り無しに魚を捕まえていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: アカガシラサギ  dosman - 2022/12/19(Mon) 00:43 No.107221   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

近くの川に居たアカガシラサギ、本当によく首が伸びますね。
そして見事にお魚をゲットして、ドヤ顔ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



白っ飛び覚悟!  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/18(Sun) 20:14 No.107211

dosmanさん こんばんは

朝から青空でしたので多摩川にヒメハジロを撮りに行って来ました。
公共交通機関だと片道1時間ちょっとで行かれるので、どうしても足が向いてしまいます。
着いてから約2時間は飛び出しは無く退屈でしたが、その後飛び出しが6回、羽ばたきも数回あって、動きの速い場面が多かったです。
ヒメハジロは適正な補正で撮影してしまうと、なかなか首周りの青、紫そして緑のメタリックな色が出ないうえ、目に光が入りにくいですね。
今日はあえて補正を+1にして、白っ飛び覚悟で撮ってみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 白っ飛び覚悟!  dosman - 2022/12/19(Mon) 00:34 No.107219   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 今日は多摩川にヒメハジロを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
電車で片道1時間はたしかに行きやすいですね。
到着してしばらくは動きはなかったようですが、その後飛び出し、羽ばたきがあって何よりでした。
いやぁ、ヒメハジロの飛び出しから飛翔、そして羽ばたき、目にしっかり光も入ってお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



今日は雪  投稿者:shintaro 投稿日:2022/12/18(Sun) 18:04 No.107210

dosmanさんこんばんは。今日は別府は雪で車で買い物へ行っただけでした。ほとんど積もらなかったのですが、明日の朝は積もるかもです。
画像は2022年1月25日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 今日は雪  dosman - 2022/12/19(Mon) 00:26 No.107218   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

九州地方は各地で雪が降ったようですね。 今日は積もらなくて何よりです。
それにしてもジョウビタキ♀、綺麗で鮮明に撮られていますね。
そして長いお魚を食事しているミサゴも見応えありますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -