dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

アオバズク  投稿者:akipon 投稿日:2022/08/16(Tue) 22:20 No.104916

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

今年は駄目かと思い半分諦めかけていましたがやっと雛が出てくれて泣くほど嬉しかったです(#^.^#)

最初の子は今までにないほど良い所に居てくれて最高でした、まぶしくて移動してしまいましたが翌日には兄弟(姉妹)と仲良く並んでいました。

夕方遅くに撮った写真はやはり色が悪いですが撮りまくった写真を貼らせていただきます(^^♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: アオバズク  dosman - 2022/08/17(Wed) 02:37 No.104922   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

湘南アオバズクの雛、いきなりの巣立ちでしたね。
それにしてもどれも最高に可愛いですね。
1枚目は光が当たって、自慢のショットですね。♪
エンゼルポーズやストレッチもしてくれて、ホントにいい子たちですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



湘南のアオバズク  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/16(Tue) 19:50 No.104915

dosmanさん こんばんは

今年の湘南のアオバズクの飛来が1ケ月位遅く、巣立ちが読めないでいたら一昨日と昨日に1羽づつ巣立ったようで、3羽目を期待して今季初めて湘南のアオバズクを撮りに行って来ました。
3羽目が居るのかどうか判らず、雛2羽にレンズを向けました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 湘南のアオバズク  dosman - 2022/08/17(Wed) 02:15 No.104921   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は湘南アオバズクに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も夕方に行きましたが、3羽目の巣立ちは明日以降に持ち越しになりましたね。
♀親が巣穴から出て来ませんので、まだ1羽が巣穴に居るものと考えられます。
それにしても2羽並び、そして1羽、どれもお目々を開けてとても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/16(Tue) 18:15 No.104914

dosmanさん こんにちは。

今日は鳥部屋の掃除しました 今日もまた一羽雛が床にうずくまっていましたが 巣穴が見える子育て中の巣に入れ込んでおきました(笑 
そして グッピーの水草を買いに街まで行ってそれぞれの洗面器の水も替えてみんな嬉そうに元気に泳いでます(^^。


昨日の鳥たちの続きです
出だしで鳥がいない中 まさかのコサメビタキ?と思った小さな鳥
実はそれよりもっと小さなセアカハナドリの♀でした。
で、どうにも鳥がいないので シキチョウの若鳥と♂の成鳥なんか 撮ってみました。

あとは たくさんいたのに2-3枚しか撮れなかった これも小さいコサメンショウクイの♂

同じ木に 水浴びでもしてきたオオハッカ
最後は真上のリスです

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/17(Wed) 01:35 No.104920   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は鳥部屋の掃除をされましたか、それはお疲れ様でした。
そしてまたも雛が床に落ちていましたか。 ホントに世話の焼ける鳥さんたちですね。(笑)
グッピーも元気そうで何よりです。

セアカハナドリの♀、コサメビタキよりも小さいのですか。 いやぁ可愛いですね。
シキチョウの若と成鳥♂、黒と白のツートンが綺麗ですね。
そして背中の赤がとても鮮やかな鳥さんもコサンショウクイですか? 胸がオレンジの子はそうだと思うのですが。
オオハッカも水浴びに来ましたか。 そしてリスも可愛いですね。 どれも素晴らしいです。♪





Re: 無題  sato22y - 2022/08/17(Wed) 17:35 No.104928

亀(sato22yさん専用) dosmanさん 後から失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
水替えや水草も入れてもらったグッピー、きっと喜んでいるでしょうね♪
元気に過ごしているようで何よりです。

セアカハナドリ、可愛いですね〜♪
シキチョウの成長、目がまん丸でこの子も可愛い〜♪
鳴き声を調べてみたら、とても可愛らしい鳴き声に(◎_◎;)しました。
コサンショウクイ、この子も綺麗な鳥さんですね〜♪
こんな子たちが沢山いるなんて(@_@) なんとも羨ましいゴルフ場です。
水浴び後のオオハッカ、ボサボサ頭がいいですね(笑)
こちらに居るリスと違い、そちらに居るリスは本当に可愛いです(^_-)-☆



アオバズク  投稿者:元さん 投稿日:2022/08/16(Tue) 17:53 No.104912

dosmanさん こんばんは。
アオバズクのお父さんは、子どもを相手にしていましたが、
疲れてしまったようで、離れた枝に移りゆっくりしていました。
帰り道の田んぼでは、穂が出たばかりの稲にスズメが群がっていました。
細い糸が張られていましたが、スズメには効果なしですね。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: アオバズク  dosman - 2022/08/17(Wed) 01:04 No.104919   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

アオバズクのお父さん、子供のお世話でお疲れでしょうね。
でも、しっかり目を開けてくれて、素晴らしいです。♪
田んぼではスズメが元気に飛び回っていますね。
どちらも綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/16(Tue) 04:28 No.104905   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

一昨日、昨日と体調が今ひとつで、静養したのですが、おかげさまですっかり元に戻りました。

で、湘南アオバズクの雛が巣立ちしたとのことで、午後から見に行きました。
昨日1羽巣立って、今日は2羽目が巣立っていました。 昨日の巣立ち雛はいいところに止まってくれたようです。

現地到着は午後3時少し前でした。 待望の巣立ちで大勢のCMさんで賑わっていました。
私が到着する少し前に雛2羽が並んでくれたようです。 でも、片方は向こう向きでちょっと厳しい状況でした。

本当は夕方遅くまで粘りたかったのですが、あまりの暑さに耐えきれず、1時間ほどで撤収しました。
ついでに立ち寄ったササゴイポイントでは、コムクドリの群れが水浴びをしていました。

そして地元に戻って、いつもの小さな池でパパセミを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の湘南アオバズク・巣立ち雛。 もう少し可愛いのを撮りたかったのですが、これが精一杯でした。(^o^;)ゞ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/16(Tue) 04:30 No.104906   HomePage

ササゴイポイントにて、コムクドリの水浴びと、幼鳥の枝止まり。 コムクドリ幼鳥は始めてのような気がします。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:2039 x 1359  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/16(Tue) 04:32 No.104907   HomePage

いつもの小さな池にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/16(Tue) 04:51 No.104909   HomePage

おまけ その2

湘南アオバズクポイントでは、複数の知人さんから「体調が悪かったようだけど、コロナ大丈夫??」とのお声がけがありましたので、
「俺には近づかない方がいいと思う」なんて、冗談でちょっと脅かしておきました。(笑)

実は取り急ぎAmazonで「抗原検査キット」と「抗体検査キット」を買って検査を実施しまして、
新型コロナウィルスの抗原は検出されなかったことを、ご報告致します。♪ v(^o^)

実画像サイズ:600 x 691  


実画像サイズ:333 x 500  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/08/16(Tue) 15:05 No.104910

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんにちは(^◇^)お疲れ様です。

今日は一段と暑いですね(>_<) 湿度が低く風があるのが救いです。

アオバズク雛の巣立ち、今年は例年より少し遅かったようですね。
兄弟でじゃれあっている姿が、何とも微笑ましいですね(^^♪
これから増々可愛くなるのでしょうが、いつまで滞在してくれるのかな?
私も早く会いに行きたいです。
心配していましたが、可愛い雛を見せてくれたアオバズクの両親にも感謝ですヽ(^o^)丿
河原ではコムクドリの水浴び、気持ちよさそうですね。
そして、いつもの池のパパセミ
大分綺麗になってきたように思うのですが♪
やっぱり、幼鳥は追い払われるのでしょうか?
自分の力で、逞しく生き抜けと言うことなんでしょうね。





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/16(Tue) 17:59 No.104913

dosmanさん こんにちはって 今頃気づいてすみません。もう何だこりゃー のオンパレード

アオバズクの子供ってこんなでしたっけ?
もうどうしましょ っていうくらいビックリの可愛すぎですね(@@;)(@^^)/~~~
お尻のモジャモジャ もう何ということでしょう。
そしてコムクドリの幼鳥もですか ほんと初めて見せてもらったような...
浅い川で最高の水浴び日よりだったみたいですね
ササゴイポイント も恐るべしオアシス🤗☺️

おまけシリーズ すごいですね
ここも大木みたいですね こんな枝葉の多いところで最初に見つけた人すごいですね
毎年同じところで子育てしてるんですね

結局具合悪かったのは 4回目打ったわけでも陽性になったわけでもなくて 何よりでした。
回復したみたいで こんなすごい鳥撮りが出来てほんとに良かったですね。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/17(Wed) 00:58 No.104918   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
そうなんです。 今年は例年よりもかなり遅かったですね。
しかも巣穴から顔を出すことなく、いきなり巣立ちしました。
けっこうじゃれ合っていましたが、2羽が同時に目を開けるシーンは撮れませんでした。
パパセミは子供の独り立ちを促して、徹底的に追い払っていました。

サボテンさん、
アオバズクの子供ですが、ちょっと消化不良でした。
2羽並んでくれたのですが、なかなか一緒に目を開けてくれず、今ひとつでした。
ササゴイポイントではコムクドリがたくさん居ましたが、肝心のササゴイは居ませんでした。
体調が悪かったのはただの風邪でした。



祝!!やっとお会いできました  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/08/16(Tue) 01:54 No.104901   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、2日続けて会いに行ってまいりました。
例年より遅れていて会えるかどうか心配していましたが、8/14.15と、
1羽ずつ出たようです。
 最初の子の方が白くふわふわでした。       
4枚目は、パパ、最後は、ひまわり畑です。             ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 祝!!やっとお会いできました  dosman - 2022/08/16(Tue) 02:48 No.104904   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

二日続けて湘南アオバズクに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
昨日はいいところに居てくれたようで、本当に可愛く撮られていますね。
いやぁ、どれもフワフワの巣立ち雛、最高に可愛いです。
私も今日行きましたが、雛が2羽並んでいたのですが、あまりいいシーンは撮れませんでした。
最後の写真は2羽でじゃれ合っているのでしょうか、これまた可愛いですね。
ヒマワリに来た蝶も綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



東京ミニ散歩  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/15(Mon) 21:46 No.104897

dosmanさん こんばんは

アオバズクの巣立ち雛の情報を得たのですが、東京田町まで墓参りに行って来ました。
久しぶりに弟と一緒で蕎麦屋で昼食をとる事になり、炎天下の中、菩提寺から東京タワー近くまで都心を散歩しました。
菩提寺は元々フランス公使館の跡地で、斜め前にクエート大使館があり、慶応大学三田校舎前を過ぎて、路地に入ると大きな公園かと思ったらイタリア大使館でした。
近くにもオーストラリア大使館もあり、ミニ散歩の大使館巡りでした。
イタリア大使館の隣に、江戸時代の武家屋敷跡の石垣だけを残してその上に高級マンションが建てられています。
石垣の中央に暖簾が掛かっていて、ここがお目当ての蕎麦切の砥喜和でした。
店構えが珍しくイタリア大使館前で、蕎麦がとても美味しかったので話の種に1回行く価値はあります。
画像は先日撮影したカワセミ親子の給餌場面です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 東京ミニ散歩  dosman - 2022/08/16(Tue) 02:34 No.104903   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は都心までお墓参りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そして大使館巡りをして、美味しいお蕎麦を食されて何よりです。
ところで、イタリア大使館と言えば、大石主税、堀部安兵衛、不破数右衛門、大高源五等々、
赤穂浪士10名が切腹した、元・伊予松山藩の中屋敷としても有名ですよね。

それにしてもカワセミ親子の給餌シーン、親は大きなお魚を持ってきて、とても見応えがありますね。素晴らしいです。♪



ガビチョウ  投稿者:figalo 投稿日:2022/08/15(Mon) 21:18 No.104894   HomePage

dosmanさん、こんばんは。夕方ガビチョウが庭にやってきました。いつもはシジュウカラのひまわりの種が目的ですが、
今日は水盤で水浴びをすることが目的のようでした。水浴び後、念入りに乾かして、長時間滞在しました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ガビチョウ  dosman - 2022/08/16(Tue) 02:15 No.104902   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

ガビチョウがお庭にやって来ましたか。 普段はシジュウカラのヒマワリの種を目当てにやって来るのですか?
さすがに暑くて、ヒマワリの種よりも水浴びにきたようですね。
シジュウカラの巣箱?の屋根で休憩ですか。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/15(Mon) 19:55 No.104892

dosmanさん こんばんは。
今日はゴルフ場が休みということを先日知ったので 雨が降る予定でしたがダメ元で行ってみたら降られずに済みました。
とは言えやっぱり暑かったです。 茶屋は休みなので水は持っていきましたが 一本ではダメでした 幸い作業員のおばちゃんが水を持っていたので 水をわけてもらうことができました。
今回もまた倒れるように部屋に戻って1時間ほど横になっていたら 気持ち悪さや 脚のジンジンもおさまり画像確認も適当に終えました。
全部で5時間はいたと思いますが 最初の2時間は いつもあんまり鳥さんにないです。
前回アオショウビンがいてくれた 敷地のハズレの水場で なんと初めてカワセミを見ました。
見ただけです(笑 ホシゴイも見ました 見ただけです(笑
カメラ全く間に合いません いると思っていないのに見つかるって 全然ダメですね。


そんなわけで 撮った順に 入口付近にいました
オオチュウ若鳥
アジアマミハウチワドリ 同じところに別の餌を運んでいました (3枚目は別時間) 子育て中のようです(ペアーでいました)

アカガシラサギ 
カワセミとホシゴイを見たけれど何度行き来してももう見つからない 長い水場

珍しくものすごくきれいに見えた チョウショウバト 肉眼ではもっときれいなピンク色の胸のオスでした。大きさはヒヨドリくらい ハッカチョウよりの小さく見える鳩です

ピンクのハイビスカス?

今空がすごい音で唸りをあげ始めました。 昼間降らずにラッキーでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/16(Tue) 01:43 No.104900   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はゴルフ場はお休みでしたか。 で、さっそく行かれましたか、それはお疲れ様でした。
しかし、かなりの暑さだったようですね。 今回もぶっ倒れそうに帰宅されましたか。 無理しないでくださいね。
作業員のおばちゃんに水を分けてもらえなかったら、本当にヤバかったのでは。

しかし、辛い思いをされた甲斐があって、今回もいろんな鳥さんに会えたようですね。
オウチュウの若、尾っぽがまだ短い分、幼さが残って可愛いですね。
そして獲物を咥えたアジアマミハウチワドリ、子育て頑張っていますね。 しかし2枚目は風車のようで面白いショットですね。

アカガシラサギが居た長い水場、まさにカワセミとかが居そうな場所ですね。 次回は是非ともゲットしてください。♪
そしてチョウショウバトって、こんなに綺麗でしたっけ?? 本当に感動的な美形ですね。
ハイビスカス?も綺麗ですね。 いやぁ、どれも素晴らしいです。♪





Re: 無題  sato22y - 2022/08/16(Tue) 16:21 No.104911

亀(sato22yさん専用) dosmanさん 後から失礼いたします。

サボテンさん こんにちは(*^_^*)
昨日は、暑い中お出かけされたのですね。大変お疲れさまでした。
撮影はできなくとも、カワセミに出会え、本当によかったですね。
いつかは、シャッターチャンスがあると思います♪
アジアマミハウチワドリ2枚目、dosmanさんが書かれているように、
まさしく風車、可愛い〜♡。これは虫、それともお花でしょうか?
チョウショウバト、お目目まん丸で可愛く、美しい色ですね。
優しい色のハイビスカス、とても綺麗ですねヽ(^o^)丿

先日の夕景にも、大変癒されました。ありがとうございました(^_-)-☆



幼鳥  投稿者:元さん 投稿日:2022/08/15(Mon) 18:17 No.104891

dosmanさん こんばんは。
今日も酷く暑かったですね。
そんな中、雛が出たと聞いて行ってきました。
アオバズクの幼鳥は寝てばかり、
目を開けるまで我慢比べでした。
1、木に寄りかかって熟睡中
2、ようやく目を覚ましてくれました

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 幼鳥  サボテン - 2022/08/15(Mon) 21:05 No.104893

きゃっ!! 可愛すぎる☺️🤭
目を閉じて寝てる姿 すごい力抜いて グズグズ
この超リラックス姿 私には可愛すぎる(@^^)/~~~

と思ったら やっと目を開けた途端シャッキリ!!...なんだこの可愛さは〜 もう参りましたー☺️☺️





Re: 幼鳥  元さん - 2022/08/15(Mon) 21:46 No.104896

サボテンさん コメント有難うございます。
木に寄りかかっている姿は初めてですので、
えーほんとかなと思いました。
じっと観ていると時々ずっこけるので、
やっぱり寄りかかって寝ているのだと思いました。
愉快な格好ですよね。
dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 幼鳥  dosman - 2022/08/16(Tue) 01:21 No.104899   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

さっそく湘南アオバズクに行かれましたか。
私も行きました。 すれ違いでしたね。お会いできなくて残念でした。
それにしてもようやくお出ましのアオバズク雛ちゃん、本当に可愛いですね。
しっかり目を開けてくれて、最高ですね。 素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -