dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

イソヒヨドリ♀  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/12/04(Sun) 22:37 No.106932

dosmanさん 今晩は

 人気者のサバクヒタキポイントで、サバクヒタキを必要に牽制する
 イソヒヨドリ♀、サバクヒタキがお目見えになっても、直ぐ追い出
 すため、皆さんに嫌われてしまって、写真も撮ってもらえてません
 でしたので、私一人がシャッターを押しました。(笑い)

実画像サイズ:800 x 540  


実画像サイズ:800 x 544  


実画像サイズ:800 x 581  


実画像サイズ:800 x 583  


実画像サイズ:800 x 556  






Re: イソヒヨドリ♀  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:46 No.106942   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

お祭り会場では主役を追い回す悪役となって、すっかり嫌われてしまいましたね。
誰にも相手にされず、それは自業自得?かも知れませんが、ちょっと可哀想かも。
それでも本人は写真を撮ってもらおうと、ポールの上で精一杯の大サービスですね。♪
イソヒヨドリの華麗な舞を、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



寺の紅(黄)葉  投稿者:佐和山 投稿日:2022/12/04(Sun) 21:49 No.106931

dosmanさん みなさん こんばんは

先日鳥撮りを休んで、広角レンズをもって都内のお寺に
紅(黄)葉を撮りに行きました。被写体探しに夢中になり、
それなりに楽しめました。

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 寺の紅(黄)葉  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:37 No.106941   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は都内のお寺に紅葉を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
大きな黒い岩と鮮やかな紅葉、地面にも落ち葉がたくさん積もっていますね。
私も目の保養をさせていただきました。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



今季初撮り  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/12/04(Sun) 21:47 No.106930   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、ご無沙汰しております。
 本日は、ルリビタキに会いたくて、お山方面へ行ってまいりました。
とても運が良く、ルリ(オス、メス)、ミソサザイなどに会うことが
できました、ちょこっとずつしか出てきてくれませんでしたが、とても
ラッキーだったと思います。
1.カシラダカ 2.エナガ 3.ミソサザイ 4.ルリビタキ メス 5.6.ルリビタキ オス
7.ハイタカ    1234.は、Oさん作です。    ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 今季初撮り  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:31 No.106940   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はルリビタキ狙いでお山方面に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
狙いは的中、しかもお目当てだけでなく、いろんな鳥さんに会えて、大成果でしたね。
カシラダカ、私は今季まだ未見なんです。 早く会いたいです。
エナガも可愛いですね、最高です。 そして尾っぽを上げたミソサザイ、これまた可愛さ最高です。
そしてお目当てのルリビタキ、♀も♂もバッチリじゃないですか。 ハイタカも居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



オシドリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/04(Sun) 21:20 No.106928

dosmanさん こんばんは

朝から青空でしたのでママチャリで我が家から約15分の沈殿池に行き、カンムリカイツブリ、ヨシガモそしてオシドリを撮りました。
オシドリは1羽だけ近くに来たのですが、もっと数多く撮りたくて、横浜市の遊水池にママチャリで約1時間半掛けて移動しました。
お出ましは定刻の2時半で、約1時間待たされました。
約20羽が姿を見せ、約45分撮りっぱなしで羽ばたきは何回もしてくれました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オシドリ  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:24 No.106939   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から近くの沈殿池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、たくさんのオシドリ狙いで横浜市内の遊水池に行かれましたか。
自転車で遠くまで行かれて、そして待った甲斐がありましたね。
オシドリ♂の羽ばたきを、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ヨシガモ  投稿者:figalo 投稿日:2022/12/04(Sun) 20:16 No.106927   HomePage

dosmanさん、こんばんは。先日の遊水池ではヨシガモは葦の陰に隠れて、緑色光沢が出なかったものですから、三週間ぶりに隣町の貯水池に行ってみました。
ヨシガモがやっと到着していました。雄3羽、雌1羽ではないかと思います。到着したばかりとみえて、なかなか近くには来てくれませんでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ヨシガモ  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:19 No.106938   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は隣町の貯水池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのヨシガモはようやく到着したようで何よりです。
♂♀並んで、ノンビリと泳いでいますね。 側頭部のグリーンも綺麗に出ていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 羽ばたきも素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/04(Sun) 14:57 No.106924

dosmanさん こんにちは。
今日も快晴です。昨日も突然以前同じ階に住んでいたゴイさんに誘われて9代目王様のガーデン?に行って見ましたが5日はプミポン王様の誕生日で3連休のためかものすごい人で驚きました。
実は今日もこれから15階に住んでる人と街に出かける約束をしています。 私は友達いないのですがまさか屋上歩きで何人もの知り合いができてこれも友達と呼べるような。
人付き合いのめんどくさい私には 近所の人と知り合い 何だかこれだけで充分の気がしてます(笑
そんなわけで これから出かけるので 早めに先日の鳥たちを貼ります(笑

水場のカワセミを探しに行ったら 手前でいきなりのアオショウビンで嬉しくなりましたが その先の水場でまずシロハラクイナ発見。
いつも道路や芝の上を横切る姿ばかりですが 本当に珍しく水場のシロハラクイナです。

するとシロハラクイナと全く同じ狭い水場に 居ました 居ました カワセミ。
実はどちらもあっという間でしたが 誰だかわかるように写せたただけで大感激。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/04(Sun) 15:06 No.106925

その先を進んでいくと広い水場に出るのですが 何度も飛ぶ姿だけ見たササゴイはとうとう見つけられず 手前にうるさく囀る鳥の声 ミミジロヒヨドリが木の実のなる木のそばで大騒ぎでした。
ここのゴルフ場にはこの木の実がなる大木がたくさん植えてありますが こんな奥まった場所にこの気があったのは初めて知りました。
全然美味しそうでもきれいでもないですが 鳥たちには大人気の木の実です。ここではヒヨドリがほとんどでしたが 次回には他の木もたくさん実が実って 他の鳥たちも集まって来ると思います。 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/04(Sun) 15:12 No.106926

引き返す途中で ハイイロオウチュウを見たのですが 一枚も撮らせてはもらえず 目の赤いオニカッコウの♀がいました。 カラスのように黒い♂はよく見ますが ♀はちょっと珍しいですね。
そして この日初めてのコサメビタキ ただただ写っただけの一枚ですが 私には嬉しいコサメビタキです(^^;。

水場は終わりで次は大きな蜂の巣のあった林の鳥たちです(^^。では行ってきます^^。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/12/04(Sun) 23:10 No.106934

サボテンさん、こんばんは!

シロハラクイナが出ましたか。
こちらでは、沖縄に行かないと安定して撮ることは出来ません。

カワセミが撮れて良かったですね。
その昔、神奈川に住んでいた頃は、都市公園の池で10m位の距離でいくらでも撮らせてくれました。
埼玉に来て、初めて出会ったとき、30mほどまで近づいたら飛ばれてしまい、唖然としました。
それにしても、カワセミ以外は、み〜んな珍鳥です。
運がよければ、何年かに一度は、コサメビタキが撮れるかもしれませんが・・・
退職前に研修にやって来たチェンマイ大学の図書館員に誘われるままに友達になっておけば良かった・・・(^_^; アハハ…
は〜い、もう20年近くも前の話ですねぇ・・・( -_-)遠い目
ゴイさんも元気そうで良かったです。親切なゴイさんには日本にもファンがおりますよ〜(⌒ー⌒)ノ~~~

エアコンのリモコン画像を添付させていただきます・・・一目瞭然・・・(^-^)v

dosmanさん、お先に失礼しました。

実画像サイズ:1280 x 299  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  sato22y - 2022/12/04(Sun) 23:22 No.106935

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

珍しい鳥さんは沢山いるのに、カワセミに出会うのは中々難しいようですが
カワセミに会えて、本当に本当によかぅたですねヽ(^o^)丿





Re: 無題  dosman - 2022/12/05(Mon) 01:12 No.106937   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

昨日はゴイさんと一緒にお出かけ、そして今日は15階の人とお出かけですか、それは何よりです。♪
お友達がいないとのことですが、ゴイさんも15階の人も、立派なお友達だと思いますよ。

アオショウビンの次はシロハラクイナですか。 たしかに水場で見るのは珍しいですね。
そしてそしてその近くに居ましたか。カワセミの登場、女の子ですね。やりましたね。♪

別の木ではミミジロヒヨドリが居ましたか。 夢中で木の実を食べていますね。
ハイイロオウチュウは惜しかったですが、オニカッコウ♀がが居ましたか。 ♀は全身に細かい模様があるのですね。
そしてコサメビタキも居てくれて、いやいや素晴らしい成果でしたね。 お見事です。♪

4416さん、
エアコンのリモコン画像をありがとうございます。 これって、もしかしたら携帯のように二つ折りなんですか?
出かけるときに携帯と間違えて、このリモコンを持って出かけそうです。 (^o^;)ゞ





Re: 無題  4416 - 2022/12/05(Mon) 01:47 No.106943

サボテンさん、ちょっと失礼します・・・<(_ _)>

dosmanさん、たしかにガラケーみたいで、思わず笑ってしまいました。
上は、現在のエアコンのパフォーマンスを表示する液晶です。
下のほうは、おおよそ、お分かりだとは思いますが、ご指摘のように、パカッと開きまして、細々した設定が出来るようになっています。
あまり使いませんが、いま使用中のエアコンを、何時に停止して、その後、また何時に再起動させるかを設定するタイマーや、部屋の、どの部分に重点的に風を送るかとかの設定は結構便利に使っています・・・(^-^)v





Re: 無題  サボテン - 2022/12/05(Mon) 01:49 No.106944

ウヒャッ!!すっかり忘れて寝てしまいました。
4416さん まさかのエアコンのリモコン画像を見せていただきありがとうございます。一目瞭然なんですか? あ、よく見直したらわかりました 暖房っていうボタンを押せばいいんですね
ほんと この暖房っていう言葉もボタンも絶対ないので エアコンの温度を何度にすればいいのかっていう発想しか無いのが笑っちゃいますね😅🤣🤭。

ゴイさんのファンでしたか 良かったです。いい人は顔に出てますからね。昨日のゴイさん 貼って見ますね。



sato22yさん ほんとついにカワセミ 誰だかわかる姿で写ってくれたのがあって幸せです〜

dosmanさん カワセミがまさかの性別がわかるほどに写ったとは 奇跡って起こるものですね😊🤭

実画像サイズ:1108 x 1477  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1477 x 1108  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/04(Sun) 03:13 No.106921   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

少し雲がありましたが、そこそこの天気でした。
でも、やっぱり寒かったですね。 この冬、初めて部屋のエアコンを稼働させました。

今日も午後から出かけて、近隣・地元のポイントを廻りましたが、これと言った鳥さんには会えませんでした。
いつもの小さな池は隣接の貸し農場が集団作業日で、駐車スペースが満車でパスしました。

北の遊水池では、綺麗なヨシガモが割と近くに来てくれたので撮りました。
で、結局今日も北の公園に行って、カワセミとコゲラを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはようやくマユミに来てくれたコゲラ。 いやぁ、手強かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/04(Sun) 03:15 No.106922   HomePage

北の遊水池にて、腰の飾り羽が立派に伸びてきたヨシガモ。
そして、北の公園東の貯水池にて、トモエガモの証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/04(Sun) 03:17 No.106923   HomePage

そして、本日のカワセミを撮影順に7枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/04(Sun) 21:33 No.106929

dosmanさん こんばんわ。

ヘ〜!? エアコンって寒いときにも使うんですね 一体どういうふうに違うんでしたっけ?何度に設定すればヒーターになるのか 日本にいた頃は新潟にも一年飛ばされていたのに冬にエアコンで生活した記憶がありません。え?ただのアルツ状態? 

とにかくこちらでは 車にもヒーターはついていないし エアコンで暖房するなんてあり得ないので理解に苦しみます(笑

田舎なら寒さしのぎは焚き火ですね😅🤣🤭
都会だと寒いと大喜びですが めったに寒いことが無いので寒いときの過ごし方長袖長ズボンですかね。思い出せない。これも一緒のアルツでしょうか😅🤣😆 

で、寒い中 念願のマユミコゲラさんに巡り合うことができましたか 良かった良かった。強く熱心に願えば叶うものですね。
手強くてもバッチリきれいなマユミコゲラちゃん嬉しいですね。
赤い実をくわえたシーンも捉えていますね。私からするとコゲラちゃんはコキンめさんみたいなものですね。会えただけで嬉しいのにマユミコゲラ最高ですね👍😄🤭

ジョウロの落ちた枯れた茎に止まったカワセミ
可愛いですね。
お、2枚目も 3枚目もそれぞれいい場面ですね
お、青い背中も美しい。...私には夢の世界です👍👍👏👏 





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/12/04(Sun) 23:07 No.106933

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今朝起きたら寒いこと、でも日中は気温が上がり、過ごしやすかったですね。

待ち人がやっとマユミに来てくれて、よかったですね。ヽ(^o^)丿
コゲラさんがマユミの実を食べるシーン、しっかり撮られましたね♪
カメラに向いて食べてくれたら、もっと嬉しかったことと思います。
ヨシガモ、カールが伸びて来て、綺麗になって来ましたね(^_-)-☆
私もそろそろ撮りに行こうかな!
東の貯水池のトモエガモ、よ〜く見つけましたね(@_@)
そして、本日のカワちゃん
ここの子は、色々な所に止まってくれ、サービス満点ですね(^^♪
色々なシーが撮れ、最後はホバのサービスでしたか♪





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/05(Mon) 00:29 No.106936   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
エアコンについてはご親切に4416さんがリモコンの画像を貼ってくださっています。
大昔のエアコンは一般的にクーラーと言って、冷房専用でしたね。 でも、最近は(って言うかかなり昔からですが)冷暖兼用なんです。
もちろん石油ストーブ(石油ファンヒーター)を使っている家庭も多いようで、ガソリンスタンドで、灯油を売っています。
でも、エアコンで暖房する方がはるかに楽ちんで、しかも空気も綺麗なんです。♪

sato22yさん、
マユミに来たコゲラ、これがまた手強くて、本当に難儀しました。
そうなんです。赤い実を咥えているのですが、角度が悪くて、消化不良でした。
ヨシガモもすっかり綺麗になってきました。 是非とも来てください。 セッカもいますよ。♪
池のカワセミ、ホバは向こう向きでしたが、突撃の瞬間だけ顔が見えました。



空振りでした  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/03(Sat) 20:55 No.106911

dosmanさん こんばんは

今日はJR線を3回乗り換えて、東京の郊外まで鳥撮りに行ったのですが、公園内を1日歩き回ってもお目当ての鳥に会えず、空振りでした。
広大な公園内はまだ紅葉が残っていて綺麗でした。
アカガシラサギが赤トンボを捕まえて食べてしまった在庫画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 空振りでした  dosman - 2022/12/04(Sun) 01:12 No.106918   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は電車を何度も乗り換えて、東京郊外の公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てが何だったのか、ちょっと気になりますが、空振りとは残念でしたね。
それにしても、アカガシラサギの赤トンボ捕食シーン、これは珍しいシーンですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/03(Sat) 16:18 No.106909

dosmanさん こんにちは。
昨日はとにかく疲れて画像整理もできずに寝てしまいましたが 夜中に目覚ましで起きて韓国戦の後半見ました。 日本の素晴らしい奇跡に続き韓国チームにも奇跡が起きましたね。 びっくりでした。

で、今日はすっかり疲れも取れて鳥部屋の掃除と画像整理しました。
私にも実はいくつかの奇跡が起きました(^^。

昨日の画像でいきなり 入り口付近のスポットライトを浴びたようなヤツガシラに出会えたのは 朝日です。 とにかく朝日の眩しい清々しい朝でした。

コース内には車が走れる道路があります 道を挟んで左にスタートホール 右に9番目のホール
奥に進んで 全く人は近づかないカワセミのいるジャングルの水辺に向かいます。

朝日を受けた ヤツガシラとその先にいた 別なインドブッポウソウ
ジャングルの手前の林のコキンメさんは行きにも帰りにも姿はなかったですが 別の蜂の巣を見つけました。 この丸い方はあの甘くて美味しい蜂の巣の蜂に似ています。 大きな方もまだ健在でした。

で、水場に行って見るとまずアカモズ、 そしてハイイロオウチュウがいましたが 全く撮らせてもらえず(^^; そしてカワセミよりも先に 嘴の赤い青い鳥を見つけました。(8枚目と最後 分かりますか?)全くの証拠写真ですがアオショウビンがいました。

飛ぶ姿は見えても とにかく遮る気が多くて水場が見えにくい場所だらけで 姿がせたのはこのたった2枚のみです でも間違いなくここにいるとわかったので 次回のチャンスに期待したいです(^^。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/12/03(Sat) 23:33 No.106914

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
朝日を浴びたヤツガシラ、まさにスターですね。
別ポイントのインドブッポウソウ、綺麗な羽の持ち主で、とても魅力的です♪
そして、大きな蜂の巣には、何度見ても(◎_◎;)です。
「博士ちゃん」というテレビ番組で、今日養蜂絡みの博士ちゃんをやっていましたが
その中で、やはりそちらの方の国で、同じような蜂の巣を、いぶしながらミツロウを
採ってました。採るのは大変そうですが、美味しそうでした。
カワセミより先に、アオショウビンとの出会い、これもすごいですねヽ(^o^)丿
アオショウビン、ちゃんとわかりましたよ♪
ゴルフ場ではいくつかの奇跡があったようですが、続きを楽しみにしています(^_-)-☆

昨日も優しいコメント、ありがとうございました。





Re: 無題  サボテン - 2022/12/04(Sun) 00:31 No.106915

sato22yさん こんばんわ。アオショウビンを見つけてくれてありがとうございます。ほんと写しただけ が私のとりえです😅🤣🤭

蜂の巣と言いいつもしょうがないものにお付き合いいただきありがとうございます。
そんなテレビがタイムリーに見ていたとの事で嬉しいです。あれ絶対甘くて美味しいやつですきっと🤭🤭🤭





Re: 無題  dosman - 2022/12/04(Sun) 01:08 No.106917   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

韓国も終了間際の得点で決勝トーナメント進出ですね。 どちらも勝ち進めば、日本とはベスト4を懸けて当たりますね。
今日は鳥部屋の掃除と画像整理をされましたか、それはお疲れ様でした。

ヤツガシラのスポットライトは朝日でしたか、早朝に行かれたのですね。私には無理です。(^o^;)ゞ
大きなハチの巣がありますね。丸いのと、大きいの。 蜜蜂でしょうか。
インドブッポウソウがいて、その先にはアカモズが居ましたか。
ハイイロオウチュウは残念でしたが、なんとなんと、アオショウビンではないですか。
いやぁ、これは奇跡ですね。 やっぱり居るところには居るのですね。 どれも素晴らしいです。♪





Re: 無題  4416 - 2022/12/04(Sun) 01:25 No.106919

サボテンさん、こんばんは
もちろん、スポットライトのヤツガシラは反則なんですが、アオショウビンはもっといけません。
ヤマショウビンは時々鳥取あたりまで来てくれるようですが、アオショウビンは基本的に渡りをしないそうで、まれに先島諸島で見られる程度のようです。
沖縄方面には3回しかいっていないので、さっきまでハイイロオウチュウがいたという場所を見ただけに終わりました。

私もミツバチのTVを見ておりました。
粗末な梯子で30mの高さにある蜂の巣を、防護服もなしで、煙で蜂を追い払ってから素手にナイフを持って、巣を切り裂いているのを見て、すごいもんだなぁと・・・
インドオオミツバチというそうで、2cmくらいとかなり大きいようです。
日本では蜂は巣の中にはいっているのですが、そちらでは、巣のまわりにとまっているようですね。
巣から滴り落ちる蜂蜜は、ものすごく美味しそうでした。

dosmanさん、後から失礼しました。





Re: 無題  サボテン - 2022/12/04(Sun) 01:57 No.106920

ククク..dosmanさんも4416さんまでアオショウビンの反則に参加していただきありがとうございます。ですよね🤭🤭いたんですよ。くちばしの長い青いヤツ。このバッチリ撮れてない所がミソですね😄😄😄。
そうですか 4416さんも蜂の巣を摂るテレビ見たんですね
食べた人がいうので間違いないです むちゃむちゃ美味しいはずです😅😅



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/03(Sat) 03:49 No.106906   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からサッカーのW杯、スペイン戦の勝利で日本中が湧き上がりましたね。
それにしても決勝点となった2点目、本当にきわどかったですね。

ゴール直後のスロー再生では、どう見てもゴールラインを割っているように見えたので、ノーゴールを覚悟しました。
ところが、なんとなんと、VAR(ビデオ判定)でゴールが認められて、大歓声です。♪

たしかに微妙なプレイでしたが、VARのお墨付きをいただいたので、誰も文句は言えません。 v(^o^)
この調子でなんとかベスト8に進んでほしいです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、カワセミは不在でした。
で、そこに居た知人さんの情報で、サバクヒタキは今日も出たとのことで、見に行きました。

現地到着は午後2時半過ぎです。 親しい知人さんもおられたので、楽しくご一緒しました。
もしかしたら抜けたかもしれないと思っていたのですが、今日もコンビニの駐車場には大勢のCMさんが来られたようです。

なかには早朝から来て、6時間待ってようやく主役に会えた人も居たそうで、その頑張りには頭が下がります。
午後になって3回ほどお出ましになったようですが、私が到着してからは一度も姿を見せてくれませんでした。

居たのは以前から居着いているイソヒヨドリとスズメだけでした。
そして、日没前にもう一度小さな池にカワセミを撮りに行ったのですが、居ませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。  今日の成果はとても寒かったです。 (^o^;)ゞ
珍鳥ポイントにて、本日のイソヒヨドリ。 主役が現れても追いかけ回すので、すっかり嫌われ者になっていました。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/03(Sat) 03:57 No.106907   HomePage

本日の庭撮りから。 出かける前に撮りました。 開業したレストランにさっそくメジロが来てくれました。
最後の水場シーンは11月29日です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/03(Sat) 04:05 No.106908   HomePage

おまけ

三笘選手のアシストシーン。 ほんの僅か、ボールの先端1ミリがラインに重なっていました。♪
ちなみに最近のボールにはセンサーが内蔵されているそうで、これにも驚きです。

実画像サイズ:640 x 360  


実画像サイズ:640 x 360  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/03(Sat) 22:16 No.106912

dosmanさん こんばんわ。
ただいまゴイさんの運転で王様のガーデンから帰宅中です。夕方突然ゴイさんが家に迎えに来て私を誘ってくれました。

超渋滞です😅🤭

昨日の収穫はイソヒヨさんでしたか😊。
可愛いのでこの子だけでも良しとしましょう。😁

dosmanさんちのレストラン に来てくれたメジロ 贅沢ですね。こんな様子を見て
いられるご主人さまも贅沢でいいですね🥳🤗。

サッカーのあのゴールライン
こんな静止画が見れるとは素晴らしいですね
なるほど1ミリボールがラインにかかってるのがわかりますね すごいです😊👍👏👏





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/12/03(Sat) 22:35 No.106913

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日も寒かったですね〜(>_<)

主役が登場しても、イソヒヨドリにしつこく追い回されるなんて、気の毒ですよね。
もともとはイソヒヨドリのテリトリー?に、サバクヒタキがお邪魔しているのだったら
仕方がないと思いつつも、やっぱりサバクヒタキを応援してしまいますね(笑い)
イソヒヨドリも、可愛い子なんですけど。

メジロレストランのオープン、おめでとうございます。
早速メジロさんがやってきて、美味しそうにジュースを飲んでいますね♪
もう一羽外に見えるのは、順番待ちのメジロさんでしょうか?
別の日には、2羽で仲良く水浴び、その後は隠れたところでラブラブですよ(笑い)
そして、昨日は2度もカワセミに会いに行かれたのに、残念でしたね。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/04(Sun) 00:39 No.106916   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
今日はゴイさんの運転で出かけられましたか、それは何よりです。
そうなんです。 昨日、出かけた先で撮ったのはイソヒヨドリだけでした。
メジロは頻繁にレストランにやってきます。 そのうち動画でも撮りたいですね。
サッカーのシーンですが、NHKのニュースから拝借してきました。 (^o^;)ゞ

sato22yさん、
今日も寒かったですが、防寒着のおかげで平気でした。
イソヒヨドリも普段はいい子なんですが、突然の来訪者に慌てたようですね。
メジロレストランですが、奥にもう一羽見えるのは金属製の飾りなんです。(笑)
紛らわしいので、今度外そうかと思っています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -