dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ウメジロ2  投稿者:nobu 投稿日:2025/04/13(Sun) 09:19 No.116680

dosmanさん おはようございます!

朝のルーティンを終え、外を見たら雨ですね。
残念ですが、内勤決定です。
明日は1日、連れ合いのアッシーで、
鳥撮りは、できないです。
他のことを楽しむことにします。

画像は、またウメジロです。
その後は、撮る機会ありませんでした。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ウメジロ2  dosman - 2025/04/14(Mon) 01:53 No.116682   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

よく降りましたね。 さすがに今日は鳥撮りお休みしました。
そうですか、明日は一日アッシーですか、それはお疲れ様です。

それにしても梅メジロ、本当に可愛くて素晴らしい絵柄ですね。
私はせっかくの機会を撮り損ねてしまいました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/13(Sun) 03:11 No.116676   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけていつもの小さな池に行ったのですが、カワセミは不在でした。
とりあえずガビチョウだけ撮って、短時間で撤収しました。 で、カワセミは向かいの川に居ました。

次に向かったのは久しぶりに川向こうの田園地帯です。 成果はさっぱりでしたが、シャッターはたくさん押しました。
明日は雨予報なので、明日の分まで撮りたかったのですが、ちょっと期待外れでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは川向こうの貯水池にて、本日のコチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/13(Sun) 03:12 No.116677   HomePage

本日のイソヒヨドリ♂、モズ♂、そしてキジ。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/13(Sun) 03:13 No.116678   HomePage

本日のガビチョウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/13(Sun) 03:14 No.116679   HomePage

そして、本日のカワセミ。 主♀カワセミだと思ったら、♂でした。

実画像サイズ:800 x 533  




在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2025/04/12(Sat) 23:34 No.116670
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

メジロレストラン、dosmanさんの所も閉店されたようですね。
リンゴジュースは、dosmanさんのお腹に入ったようで(笑い)
我が家も、数日前に閉店しました。

在庫からのアリスイです。
何度か遊んでくれて、とても楽しめました。

実画像サイズ:1200 x 813  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 803  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 801  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 806  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 823  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 在庫からです  dosman - 2025/04/13(Sun) 00:27 No.116675   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

sato22yさんのお庭でもレストラン開業されていたのですか。
水場は何度か見ていますが、レストランの画像は見たことがありません。
水場を閉店したのではないですよね。

それにしても、アリスイをたくさん撮られていますね。
あの公園ですよね。 私も頻繁に行ってますが、会ったことがないですね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



さくらカワセミ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/04/12(Sat) 22:56 No.116669

dosmanさん みなさん こんばんは

この川の桜が一番見頃の時に、延べ4回通いました。
今年の桜は終わった様ですが、たくさん楽しませて
貰いました。 先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: さくらカワセミ  dosman - 2025/04/13(Sun) 00:22 No.116674   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

桜カワセミには4回通われましたか、それはお疲れ様でした。
場所によってはまだまだ咲いているところもありますが、
そちらのポイントはいよいよ終焉を迎えましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。素晴らしいです。♪



巣材運び  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/12(Sat) 21:48 No.116668   HomePage

dosmanさん こんばんは

2月初めの頃からオオタカ雄が巣材を運び始めて、ここへ来て仕上げの杉の幹の皮を剥いで頻繁に運んでいました。
在庫の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 巣材運び  dosman - 2025/04/13(Sun) 00:14 No.116673   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いつもの公園のオオタカ、いよいよ完成が近づいてきたようですね。
今年こそ、カラスに邪魔されることなく、うまく行ってほしいですね。
それにしても、オオタカの飛び出しをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



名残の桜・カワセミ  投稿者:figalo 投稿日:2025/04/12(Sat) 20:02 No.116667   HomePage

dosmanさん、こんばんは。名残の桜・カワセミです。すっかり花弁は散ってしまい、名残の桜になりました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 名残の桜・カワセミ  dosman - 2025/04/13(Sun) 00:09 No.116672   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も桜カワセミを見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
楽しませてくれた桜も、終焉を迎えつつありますね。
それでも、残り少ない名残の桜にカワセミは止まってくれて、いい子です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ウメジロ  投稿者:nobu 投稿日:2025/04/12(Sat) 16:10 No.116666

dosmanさん こんにちは!

朝のルーティンを済ませたあと、
近くの農道へ、行ってみました。
キジが出ているとのことで、朝チョコっと見に行っています。
先日は、割と良く出てくれましたが、
今朝は、気配も無く、10時半過ぎに帰宅しました。
明日日曜は、9時頃から雨の予報ですが、
1時間ほど曇りが続いてほしいです。

画像は、在庫からウメジロです。
平日なかなか出られないので、
もっぱらベランダからの撮りで、楽しんでいます。
古い画像ですが、よろしくお願いいたします。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ウメジロ  dosman - 2025/04/13(Sun) 00:04 No.116671   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は近くの農道に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのキジは姿を見せませんでしたか、それは残念でしたね。

しかし、ウメジロはベランダから撮れるのですか、それはいいですね。
夢中で蜜を吸うメジロ、本当に可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/12(Sat) 04:29 No.116662   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ドンヨリとした曇り空でしたが、風もなく過ごしやすい一日でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。数名の先客さんで賑わっていました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、撤収するまで居てくれましたが、♂の飛来はありませんでした。

ここではウグイスが水浴びに来てくれて、コジュケイも姿を見せてくれました。
次に北の遊水池に移動、ここではカイツブリとタシギを撮りました。

そして夕方遅くに北の公園に移動、先客の知人さんによるとアリスイは今日も居たそうですが、会えませんでした。
その代わり、モズ♂とキセキレイ♂を撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/12(Sat) 04:30 No.116663   HomePage

本日のコジュケイ、カイツブリ、タシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/12(Sat) 04:31 No.116664   HomePage

本日のモズ♂とキセキレイ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/12(Sat) 04:32 No.116665   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




オオタカの交尾  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/11(Fri) 21:18 No.116659   HomePage

dosmanさん こんばんは

マムシ公園のオオタカ番を2月の初めから撮り続け、1日数回交尾を繰り返しています。
このまま産卵、抱卵と予測しているのですが、雄が獲ってくるのはムクドリやヒヨドリばかりで、キジバトを獲って来たのを見た事がありません。
仮に雛が3羽誕生して2週間後には食欲が増し、キジバトクラスの獲物を毎日1羽づづ計3羽与えなければならない事を考慮すると、巣立ちまで辿り着けるか疑問です。
在庫の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカの交尾  dosman - 2025/04/12(Sat) 00:20 No.116661   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いつもの公園のオオタカ番は、頻繁に交尾を繰り返しているのですか。
営巣と繁殖をぜひとも期待したいですね。 でも、そう簡単ではなさそうですか。
♂にはなんとか頑張ってもらって、雛たちを無事に巣立ちさせてほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カワセミ雌の叱咤激励  投稿者:figalo 投稿日:2025/04/11(Fri) 20:13 No.116658   HomePage

dosmanさん、こんばんは。カワセミ雌の叱咤激励です。雄がのんびりやすんでいると、小さな魚を銜えた雌がやってきました。
「もっと大きな魚が欲しい」と言っているようでした。雄はいたたまれず、飛び去りました。そして魚捕りに励みましたとさ。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カワセミ雌の叱咤激励  dosman - 2025/04/12(Sat) 00:11 No.116660   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

満開の桜の枝でカワセミ♂もゆっくり休んでいられませんね。
すぐに♀がやって来て、「アンタ、なにサボってるのよ!」と怒られます。
この後、♂はしっかり大きな魚をゲットしたのでしょうか。ちょっと心配です。(笑)
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -