dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



★★★ とり友倶楽部 YOKOHAMA 第11回 写真展 ★★★

会期:令和7年7月15日(火)から7月21日(月)まで
時間;10時から17時 (初日は13時から、最終日は14時に終了)
会場:横浜市栄区民文化センター リリスギャラリーA
駐車場マップコード: 8396621*85
https://www.mapion.co.jp/m2/35.367276836719824,139.55264208758405,17



はじめまして、そして江の島にて  投稿者:やな 投稿日:2025/07/09(Wed) 12:48 No.117481

はじめまして、初投稿です。

野鳥の情報を探していたらこの掲示板を見つけました。
鳥見を始めて一年しかたっていない私からは皆さんの投稿が輝いて見えます。

ついでですが、先週江の島で撮ったハヤブサとトビの写真を載せてます。
仲良くしていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

実画像サイズ:2048 x 1365  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2048 x 1365  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: はじめまして、そして江の島にて  dosman - 2025/07/10(Thu) 00:07 No.117484   HomePage

やなさん、こんばんは。お疲れ様です。

初めまして。♪
当掲示板に初投稿、ありがとうございます。

先週は江の島に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ハヤブサとトビをとても綺麗で鮮明に撮られていますね。お見事です。



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/07/09(Wed) 02:48 No.117480   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は夕方から用事があり、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
ヒクイナ幼鳥の動画です。 忙しく動き回っていました。  再生時間:1分16秒。



帰省画像から  投稿者:nobu 投稿日:2025/07/09(Wed) 01:02 No.117475

dosmanさん こんばんは!

帰省画像の整理がやっと終わりました。
たくさん撮ったわけではないですが、
諸事情で、今になってしまいました。

帰省した頃、南九州が梅雨入りし、
その影響が北九州地方まであり、
行く予定の佐賀の干潟も、雨でした。
仕方なく近くの陸のコアジサシの営巣地に撮影場所変更しました。
帰省画像シリーズです。初回は、コアジサシ雛画像です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 帰省画像から  dosman - 2025/07/09(Wed) 01:34 No.117479   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

帰省時の画像整理が終わりましたか、それはお疲れ様でした。
そうでしたか、帰省されたときに梅雨入りしましたか。
それでも場所を変更されてコアジサシの雛をバッチリ見事に捉えましたね。
給餌シーンも上手く撮られていますね。 とても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



オオタカの巣立ち雛13日目  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/07/08(Tue) 22:08 No.117474   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までオオタカ撮影に行って来ました。
この2日間は猛暑で陽射しがとても強く、日中で歩くのは厳しいですが、マムシ公園のオオタカポイントは、相模川からの風が吹き抜けて、それほど暑さを感じないで過ごせています。
オオタカの巣立ち雛は、林内を元気で飛び回っています。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカの巣立ち雛13日目  dosman - 2025/07/09(Wed) 01:30 No.117478   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
暑い日が続いていますが、オオタカポイントは風が吹き抜けて過ごしやすいそうで何よりです。
オオタカの巣立ち雛も元気に飛び回っているのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



コチドリ親子  投稿者:figalo 投稿日:2025/07/08(Tue) 20:23 No.117473   HomePage

dosmanさん、こんばんは。コチドリの二番子が四羽孵ったとの知らせをもらい、見に行ってきました。日差しが強く雛は草陰に隠れていて、
親も交代でそこでお世話をしていました。雛はそこからたまに出てきました。親は交代するとすぐ近くの田んぼで水浴びをしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: コチドリ親子  dosman - 2025/07/09(Wed) 01:24 No.117477   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

コチドリの2番子が4羽孵りましたか。それは嬉しいですね。
で、さっそく見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
孵りたての雛ちゃん、やっぱりとても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ハスの花  投稿者:元さん 投稿日:2025/07/08(Tue) 19:29 No.117472

dosmanさん こんばんは。
久し振りに籠を抜けて蓮の花を観に行ってきました。
午前の用事を済ませて出掛けたので、
一番暑い時間帯でしたが日陰は涼しくて助かりました。
1、花はまだこれからです
2、主役が止まる所にシオカラトンボ
3、サングラスをかけた虫が主役に代わって止まってくれました

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ハスの花  dosman - 2025/07/09(Wed) 01:18 No.117476   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は蓮の花を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
厳しい暑さですが、日陰のあるポイントで本当によかったです。
蕾がたくさんありますね。 舞台は整いつつありますね。
シオカラトンボにサングラスをかけた虫さん、いいところに止まっていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/07/08(Tue) 04:10 No.117470   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は令和7年7月7日と7並びの日なので、何か記憶に残ることをすればよかったのですが、
普段となんら変わりのない一日を過ごしてしまいました。

今日も家を出たのが夕方の5時過ぎでした。 ドンヨリと曇っていました。
気温はともかく、湿度が高くて参りました。 でも、風が吹くと心地よかったです。

いつもの小さな池では今日もヒクイナ幼鳥が何羽か出っぱなしでしたが、暗かったです。
そしてカワセミの幼鳥が今日も撮らせてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ幼鳥。 この子はよく羽ばたいてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/07/08(Tue) 04:11 No.117471   HomePage

そして、本日のカワセミ。 とにかく暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




高校野球神奈川大会開幕  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/07/07(Mon) 22:34 No.117466   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日の夕方、横浜スタジアムで高校野球の全国選手権神奈川大会が開幕し、172校の3144人がグランドを1周しました。
9日から1回戦が始まり、27日の決勝戦まで171試合が行われます。
11日(金)9時から相模原球場で、第一シードの三浦学苑と横浜瀬谷と向の岡工業の勝者と対戦します。
私の3男が少年野球をしていた時のキャプテンが三浦学苑の監督ですので、ママチャリで応援に行く予定です。
約30年前に私がコーチとして、一緒に野球の試合に臨んだのが懐かしいです。
今日のオオタカの巣立ち雛です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 高校野球神奈川大会開幕  dosman - 2025/07/08(Tue) 00:06 No.117469   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いよいよ夏の甲子園、神奈川大会が開幕しましたか。
三浦学苑の監督さんとご縁があるようで、ぜひとも勝ち進んでほしいですね。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
オオタカの巣立ち雛、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



口一杯  投稿者:元さん 投稿日:2025/07/07(Mon) 20:50 No.117465

dosmanさん こんばんは。
今日は日本全国沸騰していたようですね。
子育て中だったアカゲラとコゲラ、
口一杯に咥えた虫を落とさずに運んでいます。
もうとっくに巣立ったことでしょう。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 口一杯  dosman - 2025/07/07(Mon) 23:53 No.117468   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はまた各地で猛暑日になったようですね。
子育て中のアカゲラとコゲラですか。
口一杯に子供用のご馳走を咥えていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ツミの雛の餌争い  投稿者:figalo 投稿日:2025/07/07(Mon) 20:00 No.117464   HomePage

dosmanさん、こんばんは。ツミの雛の餌争いです。巣で母親から運よく餌をゲットした雛は、兄弟姉妹から餌を奪われないよう、近くの枝に持って行って、
翼を広げてガードして食べ始めました。それを兄弟姉妹の一羽が眺め、さらに真上に移動し隙を伺います。もう一羽も加わって、食べる様子を眺めます。
食べる速度がゆっくりになると、一羽が突進し食べかけの餌を奪いました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:565 x 800  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ツミの雛の餌争い  dosman - 2025/07/07(Mon) 23:51 No.117467   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

ツミの雛たち、5羽もいると生存競争も熾烈でしょうね。
産まれた時からすでにライバルのようなものですからね。
せっかくゲットしたご馳走ですから、ゆっくり味わう暇もありませんね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -