dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/11(Sun) 03:47 No.107097   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から快晴で、とても過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってみましたが、主カワセミは今日も不在でした。
先客の知人さんによると、もう何日も姿を見せていないようで、ちょっと心配です。

次に北の遊水池に行ってみましたが、お目当てのセッカは姿を見せず、オオジュリンが撮れただけでした。
次に北の公園に行きましたが、今日は土曜日と言うこともあり、カワセミ狙いの先客さんがたくさんおられました。
カワセミは大サービスで、私も仲間に入れてもらって、止まりものばっかりたくさん撮りました。

エナガは居ることは居たのですが、高い木の上で動き回っていて、とても手強くてストレスが溜まりました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオジュリン、エナガ、シジュウカラ、そしてモズ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/11(Sun) 03:49 No.107098   HomePage

そして、本日のカワセミを撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/11(Sun) 22:02 No.107109

desmanさん こんばんは。
こんなところにいるオオジュリンをよく見つけましたね。ほんとに注意力の素晴らしいdosmanさん 2枚めはこの鳥の可愛さがわかるとてもいい立ち姿ですね。
エナガさんにはストレスをもらいましたか 本来はそういう鳥さんですよね。 可愛くきれいに撮れてる日のほうが奇跡ですよ。私からすると(笑

それでもシジュウカラさんが赤い実をくわえた横顔が バッチリきれいで嬉しいですね
背景のぼんやりの木の実 主役を最高に引き立てていますよね。

カワセミは10枚全部同じ子ですか? 1枚目が特にかわいいですね。 そして9枚目のエメラルドグリーンに見える色は驚きの美しさですね。 10枚目との色の違いに驚いてしまいます。





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/12/11(Sun) 23:49 No.107112

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

この週末は、年賀状の作成や大掃除前の下準備と、大忙しの2日間でした。

セッカの代わりに相手をしてくれたのは、オオジュリンでしたか。
相手をしてくれる子がいるのは、嬉しいことですね。
エナガさんは、高い木の上に居ましたか。
ちょっと残念でしたが、会えただけでも良しとしましょう。
可愛さは十分伝わります(^^♪
シジュウカラが赤い実を咥えたシーン、グットタイミングでしたね。
シジュウカラはマユミの実が大好きなようですね。
色々なパホーマンスで大サービスの、本日のカワちゃん
9枚目は、絵になるいいシーンですね。
このカワセミの色合いが、私的には大好きです(^_-)-☆
エナガも、カワちゃんくらいサービスしてほしいものです(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/12(Mon) 00:48 No.107113   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
オオジュリンはこれからいくらでも撮れると思いますが、やっぱり苦労して撮れると嬉しいものですね。
エナガは手強くて写りも今ひとつでしたが、シジュウカラが赤い実を咥えて慰めてくれました。
カワセミですが、全て同じ個体です。 9枚目は西日が当たって、ちょっとグリーンっぽくなっていますね。

sato22yさん、
このオオジュリンも手強かったです。 セッカが撮れたら嬉しかったのですが。
エナガは階段上に居て、東屋に降りてほしかったのですが、期待通りには行きませんでした。
でも、このところまたエナガの出はよくなっているようです。 カワセミには世話になりました。



ヒメハジロ  投稿者:figalo 投稿日:2022/12/10(Sat) 22:11 No.107082   HomePage

dosmanさん、こんばんは。本来は北米に生息するヒメハジロが隣町の大川に来ているとの情報をいただき、行ってきました。
雄成鳥の夏羽で、頭部が光線によって緑、紫色に見える光沢色をしており、眼の後方から後頸に大きな白色斑がある。
カモ類では最小の大きさで、コガモよりちょっと小さい。ひっきりなしに潜って餌捕りをしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ヒメハジロ  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:57 No.107096   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はヒメハジロを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても、頭部の色が綺麗に出ていますね。 さすがです。
私はこの色が出なくて、落ち込んでいます。 再チャレンジの予定です。
羽ばたきも見応えがありますね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



近所の小川  投稿者:佐和山 投稿日:2022/12/10(Sat) 22:03 No.107081

dosmanさん みなさん こんばんは

近所の小川に今年もコガモが来ました。家事用多忙の時は
スーパーに買い出しの途中で、短時間でも鳥撮りが出来るので
楽しみが増えました。

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 近所の小川  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:52 No.107095   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

近所の小川にコガモが飛来しましたか。これは嬉しいですね。
冬のカモさんの代表格ですからね。 初夏の頃まで楽しませてくれそうですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



坂本、三原選手好発進  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/10(Sat) 21:18 No.107080

dosmanさん こんばんは

イタリア、トリノで開催されているフィギュアスケートグランプリファイナル女子のショートプログラムで、シスメックス株式会社所属の坂本花織選手が1位、三原舞依選手が2位と好発進しました。
フリーで好成績を収めれば、1位、2位をシスメックスが独占する可能性が強くなりました。
画像は昨日のヒメハジロの飛翔画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 坂本、三原選手好発進  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:47 No.107094   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

フィギュアスケートの坂本花織選手と、三原舞依選手、頑張っていますね。 ワンツーフィニッシュが期待できますね。♪

ヒメハジロの飛翔シーンを綺麗で鮮明に撮られていますね。 見応えタップリで、さすがです。♪
私はとにかく、到着が遅く、色が出ず消化不良です。 まだ居てくれたら、週明けに再チャレンジしたいです。



アメリカヒドリ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/12/10(Sat) 19:44 No.107078

dosmanさん こんばんは。  

今日も暖かくて穏やかでいい一日でした。

先日のアメリカヒドリです。すっかり人馴れして近くまで来てくれました。
久々の古都の賑わいにすっかり遠足気分になりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: アメリカヒドリ  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:42 No.107093   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も晴れ上がって、暖かくて過ごしやすい一日でしたね。
昨日は久し振りにお会いできて、短時間ですがご一緒できて楽しかったです。♪

おぉ、野鳥界の鎌倉殿、訪問者に愛想を振りまいていますね。
とにかく今が旬の観光地ですから、とても賑わっていたでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



狭庭界隈  投稿者:4416 投稿日:2022/12/10(Sat) 19:42 No.107077

dosmanさん、こんばんは

このところピーカン続きでヘボには厳しい光の日々となりまして、白飛びに難儀を致しております。
そこで、dosman さんを見習って、日が落ちてから撮ってみました。
ソシンロウバイのツボミ絡みのメジロと、コウテイダリアの花を食べているヒヨドリは逆光気味で色がイマイチです・・・<(_ _)>スマン

実画像サイズ:595 x 800  


実画像サイズ:1280 x 884  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 823  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 856  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 狭庭界隈  サボテン - 2022/12/10(Sat) 22:22 No.107084

4416さん こんばんわ。1-2枚目のメジロさんThe Mejiro という感じでほんとに正統派メジロの綺麗さそのものですね😁😊

3−4枚目 は色合いといい絵柄と言い完全にアート的な世界ですね。美しい作品、まさに目の保養になります😁🥳🥳  





Re: 狭庭界隈  4416 - 2022/12/10(Sat) 23:05 No.107086

サボテンさん、こんばんは!
優しいコメントをいただき、有り難うございます。
私はジャスピンが好きなので、ピント合わせのボタンを最低でも2回押します。
メジロのように動きの速いトりさんは、その間に逃げられてしまうことも度々ありますが、1枚目のようなピントで撮れるのが嬉しくて、この手間は省けません。
3、4枚目は、柿の木の隙間から撮っているので、どうしても枝の影が入ってしまうのが残念です。





Re: 狭庭界隈  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:33 No.107092   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

日が落ちてから撮るのも、状況によります。 昨日の珍鳥ヒメハジロは日没ギリギリに行ったので、
全く陽が当たらず、せっかくの色合いも台無しで、気分は最低でした。 (^o^;)ゞ

その点、4416さんはその辺を心得ておられるので、しっかりとメジロ本来の色と質感を表現されていますね。
そして逆光気味のシーンもそれなりに味わいのある絵柄になっていますね。 いやぁ、どれも素晴らしいです。♪



キンクロハジロ  投稿者:3275 投稿日:2022/12/10(Sat) 17:38 No.107076

dosmanさん、こんばんは、お疲れ様です。
今日は午前は玉縄にある池に行き、午後は
植物園でモミジを撮ってみました。
E-M10 Nikkor 75-300 MF

実画像サイズ:2000 x 1500  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1500  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キンクロハジロ  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:23 No.107091   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はいろいろとご配慮いただき、誠にありがとうございました。

今日は午前中、池に行かれて午後から植物園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
キンクロハジロを綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてモミジの鮮やかなこと、これまた綺麗に撮られていますね。 お見事です。♪



ジョウビタキ♂  投稿者:shintaro 投稿日:2022/12/10(Sat) 17:19 No.107075

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。最初イソヒヨドリ♀が居ました。そちらではサバクヒタキを追いかける悪者になっているそうですね。(笑)。
他あまり鳥さん居ないなか帰り道でジョウビタキ♂に出会いました!最初は枝被りでどうにもならなかったんですけど撮っているうちに手前の枝に出て来てくれました。



1・イソヒヨドリ♀
2・ウミネコ
3・ヒヨドリ
4・5ジョウビタキ♂です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ジョウビタキ♂  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:08 No.107090   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
イソヒヨドリ♀が居ましたか。そうなんです、普段はいい子なんですが、たまたま珍鳥と縄張りが重なって、悪役になってしまいました。(笑)
ウミネコ、ヒヨドリ、そしてジョウビタキ♂が出てくれましたか。 近くに来てくれて、いい子ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



珍客  投稿者:元さん 投稿日:2022/12/10(Sat) 16:56 No.107074

dosmanさん こんばんは。
今日も穏やかで良い天気でしたので、
足慣らしに近くの河原で日向ぼっこをしてきました。
快晴無風のぽかぽか陽気で気持ち良かったですね。
先月末に珍しいカモが居ると聞いて行ってみましたが、
居たのはオナガガモと珍しくコウノトリが二羽居ました。
コウノトリは久し振りの出会いでした。
1、オナガガモ 着ている衣装が洒落ています。
2、対岸に居たコウノトリ ダイサギやコハクチョウと比べても大きいですね。
3、目の前にいたコウノトリ 人は恐れず近寄るのではみ出そうでした。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 珍客  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:04 No.107089   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴で過ごしやすい一日でしたね。
近くの河原で日向ぼっこをされましたか、それは何よりです。
綺麗なオナガガモが居ますね。 とてもカッコイイです。
そしてなんとコウノトリが2羽も居ましたか。とてもフレンドリーなんですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/10(Sat) 16:09 No.107073

dosmanさん こんにちは。
昨夜のブラジル対クロアチア戦 あの強いブラジルを日本戦と全く同じ経過で クロアチアが勝利してしまいましたね。もうこうなると次も勝って日本の代わりに決勝まで行って優勝してほしいと思いますね。そんな国に負けたならあの負けも完全に納得できますからね(^^。

今日もポルトガル戦 とフランス戦も見てしまいそうでス。サッカー全然知らないのに。 でもポルトガルとフランスの超有名選手だけは知ってますよ(^^。

先日の鳥たちから。
コキンメさん いつもの火炎樹の林のケーブル線のそばの大きな木に 3羽居ました。でもその3羽並んだところを撮る前に 2羽が飛び出してしまいました。 だんだん成長しておっとりのんびりの子供から警戒心が目覚めたようですね。(2枚目 1羽しかいません 念のため)

一羽残った子は最後までずっとそこにいてくれましたが 飛び出した2羽はそれぞれ別な木に飛んでいって どの木に止まったか確認できたので 結局バラバラの3羽を撮ることができました。
7枚目の3羽目を見つけて 戻ってみても2羽はずっと同じところから 私を監視していました(笑

(1-3,8)
(4-6,9)
(7,)

コキンメさんはこの後も別な2箇所で見つかりました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/12/10(Sat) 20:06 No.107079

サボテンさん、こんばんは!
サッカーのW杯を御覧になっているのですね。
私の育った県は静岡とともに、サッカー県といわれていて、体育はサッカーの授業ばかりでした。
いまは面影もありませんが、当時はやたらに足が速かったので、左ウイングをやっていて、センタリングを上げるのが専門でしたので、ゴールはしたことがないような・・・(o_ _)oドテッ!
は〜い、中学と高校の校内大会の話です・・・(^^;)

コキンメちゃんはもちろんイエローカードですが、この子は何故か片方の羽を前に出していて、気になります。
やっぱり隠れようという気があるのかなぁ・・・┐(^-^;)┌さて・・?
一時期、本気で飼ってみようかと思ったのですが、寿命が15年から20年と書いてあったので、諦めました。
とても最後まで面倒見切れません・・・(っ゜、。)っコテン








Re: 無題  サボテン - 2022/12/10(Sat) 22:37 No.107085

ギャッ!! まさか4416さんから中、高生の時のサーッカー少年だった話が聞けることになるとは🤭🤭🤭🥳 しかも足が早かった なんと...!!


コキンメさん ここの子だけじゃなくて 片方の羽を前にちょっと出す形 これよくやるポーズです。まるでみんな一番可愛く見えるポーズを知っているかのように。 でも 確かにちょっと自分を隠すつもりの仕草かもしれないですね😅😉

とにかくこちらの動きに合わせて絶対に 目をはずさないって言うのが この子等の特徴ですね😁🤭





Re: 無題  dosman - 2022/12/11(Sun) 01:00 No.107088   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、コメントありがとうございます。

クロアチアには是非とも頑張って勝ち進んでもらいたいですね。
そしてモロッコが頑張っていますね。 ポルトガルに1点リードして前半を終えました。

そしてそしてコキンメちゃん、火炎樹の林に3羽居ましたか。 
3羽並びを撮る前に飛んでしまいましたか、それは惜しかったですね。
でも、みんな一斉のこちらを見つめてくれて、いい子ですね。

2枚目、右側にもう一羽居るように見えましたが、違うんですね。
拡大して確認する手間が省けました。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/12/11(Sun) 06:09 No.107099


今日はまさかのポルトガル負けと フランスの勝利
こうなればあとは クロアチア対フランスという決勝戦の組み合わせをを待つばかりですね🥳🥳🥳🥳🥳

もしそうなれば クロアチア負けても悔いなし😂😂😂🤭🤭🤭

でもイングランドはせめてPKで負けてほしかったですね。NO.9のKANE選手の姿が痛すぎた。

ポルトガルはモロッコをなめてましたね。ロナルドを後半に出すなんて
つまらない試合でした。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -