dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

青空が似合うミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/30(Fri) 21:14 No.105645

dosmanさん こんばんは

朝から素晴らしい青空でしたので、地元の相模川でミサゴの飛翔場面を撮ろうと出掛けました。
ダムからの放流が止まったのか水位が下がり、水の濁りも少なくなってきました。
日陰で約2時間待機したのですが、飛来が無く空振りでした。
在庫の画像で我慢です。

実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 青空が似合うミサゴ  dosman - 2022/10/01(Sat) 02:43 No.105652   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 でも私は暑くて参りました。
今日はミサゴ狙いで相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、待ってもお目当ては現れませんでしたか、それは残念でしたね。
私も今日、ミサゴ狙いで相模川に行ってみたのですが、空振りでした。
在庫のミサゴ飛翔画像、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



昨日のノビタキ  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/30(Fri) 19:55 No.105644   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日のノビタキです。数羽に増えていました。今回はときどき近くにも来てくれました。
バッタやトンボ、ミミズなどをひっきりなしに捕まえて食べていました。南に渡ってゆく途中での腹ごしらえです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 昨日のノビタキ  dosman - 2022/10/01(Sat) 02:39 No.105651   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

モズもよかったのですが、やっぱりこの時期はノビタキですね。
近くにも来てくれましたか。 それはありがたいですね。
獲物を見事にゲットして、丸呑み、そして飛び出しもお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



川を行き交う鳥さん  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/09/30(Fri) 18:44 No.105643

dosmanさん 今晩は

 今日の日中は、暑さをちょっと感じましたが、湿度が高くなかったので
 私にとっては、まあまあ過ごしやすい一日でした。

 昨日投稿のミサゴを待っている間に、川を行き交う鳥さんを撮ってみました。
 カルガモ、アオサギ、ダイサギ?は、やたら飛び交っていましたが、チュウジシギ
 が通過してくれた時は嬉しかったです。

実画像サイズ:800 x 532  


実画像サイズ:800 x 543  


実画像サイズ:800 x 537  


実画像サイズ:800 x 556  


実画像サイズ:800 x 555  






Re: 川を行き交う鳥さん  dosman - 2022/10/01(Sat) 01:07 No.105650   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はとても暑くて参りました。 猛暑が戻ってきた感じです。

ミサゴの待ち時間にいろんな鳥さんを撮られたのですね。
カルガモ、アオサギ、ダイサギ、どれも頻繁に飛んでいましたか。
そしてチュウジシギ? チュウシャクシギ?の飛翔はとても珍しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪





Re: 川を行き交う鳥さん  ぽんぽこ - 2022/10/01(Sat) 11:39 No.105659

dosmanさん こんにちは

 昨日は、鳥名を間違い失礼致しました。
 チュウシャクシギが正解ですね。m(_ _)m
 自分ではチュウシャクシギと書いたつもりでしたが、見直しをしなかった
 のがいけませんでした。(>_<)



ノスリとハヤブサ  投稿者:3275 投稿日:2022/09/30(Fri) 18:43 No.105642

dosmanさん、こんばんは、お疲れ様です。
今日の野毛山動物園です。
行きは保土ヶ谷駅から歩きましたが
途中で道を聞いたこともあって一時間位
かかりました。
α55 Minolta 100-300 APOTELE

実画像サイズ:2000 x 1859  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1719  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1696  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ノスリとハヤブサ  dosman - 2022/10/01(Sat) 01:02 No.105649   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も野毛山動物園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
近くで撮られたノスリ、そしてハヤブサ、さすがに大迫力ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/30(Fri) 04:48 No.105638   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

予報通りの曇り空で、とても涼しい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ったのですが、主カワセミは繁みの奥の定位置でした。
でも、今日もキビタキ♀が水を飲みに出てくれました。

次に近くの田んぼにノビタキを撮りに行ったのですが、数羽のキジが居たので、とりあえず撮りました。
ノビタキは5羽居ました。でも、今回も遠かったです。他に人が居なければ、飛ばれてもいいので近づくのですが、そうも行かず。

その後、遊水池を巡ったのですが、遠くにカワセミが2羽居たので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキビタキ♀。 今回も♂はお出ましなし。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/30(Fri) 04:50 No.105639   HomePage

本日のキジ。 全部で5羽居ました。 成鳥♂は一羽だけ。 親子かも。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/30(Fri) 04:52 No.105640   HomePage

本日のノビタキ。 藁ボッチ止まりは、もっと近くで撮りたかったのですが。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/30(Fri) 04:54 No.105641   HomePage

そして、本日のカワセミ。 2〜3は遊水池の別個体。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/30(Fri) 22:33 No.105647

dosmanさん こんばんわ。
いつもの池に昨日も来てくれたキビタキ♀ 毎回色合いも雰囲気も違って別のこのようにさえ見えていいですね😁 でもきっと同じ娘なんでしょうね。 とてもかわいい娘ですよね。

キジ親子 堂々と道を歩いていますが ここは人や車の通る普通の道路ですか? こんなのに遭遇したらびっくりですね😁🤭

ノビタキ遂に 数羽が同時に一枚に収まっていますね。すごいな。これからはもう少し近くで撮らせてもらえる機会が必ずやってきそうですね。いいなー。

遊水地のカワセミ  可愛いです☺️。

一昨日のへのへのもへじの腕に乗ってた赤い鳥
正体がわかったんですね🤭

私としてはオリジナルの黒い子より 赤いきっつい顔の鳥がかなり好きです🥳🥳🥳。

あれだと他の鳥も怖くて近寄りがたいですよね
ククク😄🤭





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/01(Sat) 01:00 No.105648   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

キビタキ♀。今日も姿を見せたようです。 でも、私が撤収した後でした。
キジの家族が姿を見せたのは車道です。 たしかにこんなのが現れたらビックリしますよね。♪
案山子の赤い鳥さん、たしかにオリジナルよりも恐くて効果があるでしょうね。



エナガ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/29(Thu) 21:33 No.105630

dosmanさん こんばんは

朝は曇天でしたのでママチャリで相模川の河原を走行しましたが、ダムからの放流が続いているため水は濁ってミサゴの飛来は見られませんでした。
久しぶりに目の可愛いエナガにレンズを向けてみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: エナガ  dosman - 2022/09/30(Fri) 02:17 No.105637   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝から薄曇りで涼しい一日でしたね。 
今日は相模川の河原を走行されましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは姿なく、残念でしたね。それでもエナガがとても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/09/29(Thu) 20:57 No.105629

dismanさん 今晩は(*^-^*)

朝晩はかなり涼しくなって楽になりました、陽が沈むのも早くなってきましたね。

ヒドリガモとシマアジが来ていましたが地味な鳥さんですね(#^.^#)

今季初のアサギマダラに会えました、コサメビタキにも会えました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/09/30(Fri) 02:13 No.105636   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんです。 涼しくなってきたのはありがたいのですが、日没が早いですね。
ヒドリガモとシマアジが到着しましたか。 羽ばたき、お見事です。♪
そしてアサギマダラ、それにコサメビタキの可愛いこと。 もう最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



田圃のモズ  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/29(Thu) 20:01 No.105628   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今日は高曇りになる予報でしたので、再び隣町の大川沿いの田圃に行ってみました。先日と同じように近くに来ない場合を想定し、
久しぶりに大砲を持って行きました。1120mmです。今日はノビタキは数羽いて、比較的近くにも来てくれました。まずはノビタキに対抗していたモズです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 田圃のモズ  dosman - 2022/09/30(Fri) 02:07 No.105635   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝から薄曇りで、とても涼しい一日でしたね。
今日は久し振りに大砲を担いで、大川沿いの田んぼに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのノビタキは数羽居ましたか。 モズも負けじと頑張っていますね。♪
トンボを咥えた止まりもの、そして飛び出しシーン、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



アサギマダラ  投稿者:元さん 投稿日:2022/09/29(Thu) 18:11 No.105627

dosmanさん こんばんは。
個体によっては長距離を旅する蝶、
アサギマダラの一時立ち寄り所を観てきました。
好物のフジバカマが沢山植えられていて、
何頭ものアサギマダラが蜜を吸っていました。
中にマーキングされた個体も居ましたが、
放蝶場所などは判読出来ませんでした。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: アサギマダラ  dosman - 2022/09/30(Fri) 01:58 No.105634   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

アサギマダラに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ヒラヒラと飛ぶ蝶が長距離の移動をするのが、本当に驚異ですね。
一時立ち寄り所があるのですか、それは貴重なポイントですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ミサゴ  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/09/29(Thu) 17:27 No.105626

dosmanさん 今晩は

 お久し振りです。
 苦手の夏も終わり、段々過ごしやすくなってきましたね。

 ちょっと前の鳥撮りから、ミサゴです。
 高〜い上空と、ピンボケの川絡みですが、ご容赦を。

実画像サイズ:800 x 539  


実画像サイズ:800 x 555  


実画像サイズ:800 x 553  


実画像サイズ:800 x 519  


実画像サイズ:800 x 506  


実画像サイズ:800 x 542  


実画像サイズ:800 x 563  






Re: ミサゴ  dosman - 2022/09/30(Fri) 01:53 No.105633   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

本格的に涼しくなってきましたね。 もう猛暑は来ないと思いますが。。。

ミサゴの季節到来ですね。 早く会いたいのですが、まだ会っていません。
先日は早くもミサゴに会われましたか。 急降下シーンがカッコイイですね。
そして飛翔と水絡み、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -