dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ホウロクシギ2  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:54 No.106188

dosmanさん こんばんは!

秋晴れの良い天気でした。
意を決して(^_^;)、超久し振りに午前中鳥撮りに出てみました。
シギチシリーズが終わりましたら、お持ちします。

画像は、ホウロクシギ続きです。
飛びものをお持ちしました。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ホウロクシギ2  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:37 No.106199   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は過ごしやすいいい天気でしたね。 
久し振りに出かけられましたか。 成果を楽しみにしています。♪

それにしてもホウロクシギの飛翔、どれもカッコイイですね。
特に最後の5羽ショット、これはこちらではまず撮ることのできないシーンです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



寒くなってきました  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:52 No.106187   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、ご無沙汰しております。
 なかなか鳥撮りに行けなかったのですが、この土日、
たっぷり出歩いてきました、あまり成果はありません
でしたが、ジョウビタキ、エナガ、カワセミ、には遊ん
でもらうことができました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 寒くなってきました  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:34 No.106198   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は久し振りにお会い出来て、嬉しかったです。♪
そうなんですか、いろいろとお忙しいようですね。
それにしてもジョウビタキ、エナガ、そしてカワセミ、どれも可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



アカエリファミリー  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:50 No.106186

dosmanさん今晩は、蝶美イカルです。
昨日(10/29)アカエリ親子を撮りましたが、今日はファミリーです。
池は落水寸前で100mちょっとの水路を残して直に完了です。
水路を利用して飛び立つのでしょうが、見たいな〜。
こちらの掲示板は風景とか、植物とか投稿されていますが、
蝶が好きなので、投稿したのですが、「蝶はダメだよ」ということであれば、
ご指摘ください。
アカエリファミリー・落水完了寸前・外来種ムシャクロツバメシジミです。

実画像サイズ:903 x 660  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1024 x 768  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:726 x 545  






Re: アカエリファミリー  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:32 No.106197   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

アカエリカイツブリ、3羽いますね。 左が親鳥でしょうか。
それにしてもサギやカモがたくさん居るのですね。凄いです。
そしてムシャクロツバメシジミ、小さな蝶だと思いますが、綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

当掲示板は野鳥がメインではありますが、基本的には何でもオッケーです。
夏場は綺麗な昆虫をたくさん貼ってくださる人もおられます。♪



ジョウビタキが到着  投稿者:figalo 投稿日:2022/10/30(Sun) 19:56 No.106185   HomePage

dosmanさん、こんばんは。散歩日和になりましたので、近くの川の畔を散歩しました。ジョウビタキが到着していました。
雄はムラサキシキブの実を食べていました。ちょうど食べ頃のようでした。雌は柿の木の天辺で鳴いていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ジョウビタキが到着  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:22 No.106196   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も暖かくていい天気でしたね。 近所を散歩されましたか、それはお疲れ様でした。
ジョウビタキの♂♀が到着していましたか。 それは嬉しいですね。
♂は美味しそうにムラサキシキブを食べていますね。 ♀の囀りもとても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ベランダから  投稿者:shintaro 投稿日:2022/10/30(Sun) 19:23 No.106184

dosmanさんこんばんは。今日は自宅のベランダからヒヨドリを撮りました。
写りがいまいちですがおおめに見てください。

実画像サイズ:800 x 600  






Re: ベランダから  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:18 No.106195   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はベランダからヒヨドリを撮られましたか。
こうして自宅から鳥さんが見えるのはありがたいですね。
ヒヨドリをとても綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



歩く  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/30(Sun) 18:32 No.106183

dosmanさん こんばんは。
今日は午後から車で行けば20分の所ですが、
一番軽い散歩カメラを持って歩いて行きました。
往復で13キロ、2時間半の行程でした。
途中で会ったカワセミとスズメです。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 歩く  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:14 No.106194   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はお散歩カメラ持参で往復13キロを歩かれましたか、それはお疲れ様でした。
私は最近、ほとんど歩かなくなりました。 元さんを見習わないと行けませんね。
カワセミとススキのスズメ、どちらも綺麗で可愛いですね。 素晴らしいです。♪



冴えないミサゴ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/30(Sun) 18:12 No.106182

dosmanさん こんばんは

8時半から16時まで相模川の土手でミサゴの飛来を待ちました。
着く10分前に雌親が飛び込んでウグイを持って飛び去ったそうです。
昨日もウグイを持ち去って、夕方まで飛び込みはありませんでした。
どうやら落ち鮎が減り、ウグイを捕るようになったようです。
午前中に若が約300m下流で飛び込んだのですが、間に合いませんでした。
午後1回雌親が飛来したのですが飛び込まないで飛び去ってしまい、今日も冴えない1日でした。
在庫の画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 冴えないミサゴ撮影  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:10 No.106193   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴ、到着10分前に飛び込みましたか。 それはちょっと悔しいですね。
どちらにしても、せっかく頑張っておられるのにミサゴも薄情ですね。
在庫の狩り→飛び出しシーン、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/30(Sun) 13:48 No.106180

dosmanさん こんにちは。
昨日早く寝たせいで朝は4時過ぎから起きてしまい 掲示板を覗いてみるとdosmanさんはついさっき投稿されたばかり もうすっかり朝じゃないですか(笑 で、記事を読んでびっくり朝からずっと韓国のライブニュースを見ていました。(ちなみに韓国語わかるという特技があります(笑

タイのニュースもすごかったです 6時からずっと1時間以上取り上げていました。
タイ人もたくさん韓国に行っていますからね。内容はかなり詳しかったです。
日本語のニュースでは1分程度のものばかりでしたね(^^;汗。

それと昨日の自分の投稿でdosmanさんが 風鈴がどうしてもわからないとのまさかのコメントいただいて そちらもびっくりでした(笑

そんなわけで 先日の鳥たちから
カワセミを見つけた奥まった狭い狭い足元も最悪な水場への道で いつも可憐な姿で咲いているブーゲンビリヤです。

小さい子らが数羽で飛び出して来ました。 シマキンパラの子供たちでした。

続いて念願のオジロビタキ。 でもとにかく枝葉だらけで 隙間からでも撮れたのは奇跡でしょ(^^  ちょっと白っぽいですが 間違いなくオジロビタキです(^^;

そして前回に続き 水場の土手の手前側の木にアカモズ と、全く同時に土手の手前にオジロビタキが一瞬出て来て止まってくれました。隙間から見えたあの白っぽい子だったのかもしれません  アカモズはオジロビタキに気を取られている間に 消えました(笑

そして再びもとの 後方に水場の始まる空き地に戻ってくると またホウジロムクドリが2羽で地面をつついていました。

最後の画像の後方奥が水場ですが 草木が密集していて 足元ヌルヌル ズブズブ とてもとても険しい場所です(笑


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/30(Sun) 14:02 No.106181

長文のあと更に続けて失礼します。
巣に組み込まれた風鈴 dosmanさんが どうしてもわからないというので再びお見せします。
(ま、いらないと言わずに....^^;

あの短冊の風鈴を忘れてください。全く違う形のものです。 
丸い平たい円形のものに金属が数本ぶら下がっていてその金属が風に吹かれてぶつかり合って 涼しい音を奏でるのです。 がしかし今は すだれの端にぶら下げていたのに 金属を吊ってある紐は巣の一部のように引っ張られ 風に揺れることなどあり得ない状態になってしまいました。

きのう巣の下を3本の蔦で支えたと言う証拠画像を撮ったのがあるので 見てください。金属のパイプと 丸い輪っかの飾り物 これがうちの風鈴です(^^。羽をあしらってエスニック風な美しかった原型の跡形もなくなりましたが(笑

106147の投稿にも貼ってあります(^^。

実画像サイズ:600 x 450  


実画像サイズ:600 x 450  


実画像サイズ:450 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:04 No.106192   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

韓国の事故ですが、日本人の女性が2名、犠牲になったようです。
こちらでも結構長くニュースで取り上げていました。 渋谷の状況も流していましたね。

先日のゴルフ場ですが、ブーゲンビリヤですか、とても綺麗な花ですね。
そしてシマキンパラにオジロビタキ、とても可愛いです。♪
アカモズも居ましたか、以前は富士山方面に行ったらアカモズが撮れたのですが、最近は全く情報が入らなくなりました。
そしてホウジロムクドリが2羽も居ましたか。 ゴルフ場ならではでうらやましいです。

そしてそして、風鈴の画像ありがとうございます。 私が想像していた風鈴と全く違っていました。
そうなんです、短冊の風鈴を一生懸命探していたのです、 (^o^;)ゞ

実画像サイズ:320 x 320  




本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/30(Sun) 03:56 No.106176   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

韓国・ソウルで大変な事故が発生したようです。
渋谷のハロウィンは大丈夫でしょうか。 ちょっと心配です。

今日も午後から出かけたのですが、いつもの小さな池は隣接している貸し農園の集団作業日のため、パスしました。
そしてまず行ったのは北の遊水池ですが、ここではヨシガモとタシギを撮りました。

次に行ったのは北の公園ですが、お目当てのジョウビタキには会えなかったのですが、カワセミがサービスしてくれました。
そして撤収間際にエナガが来てくれたのですが、どれも空抜けで今ひとつでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の遊水池のヨシガモカップル。 腰の辺りの飾り羽も伸びてきました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/30(Sun) 03:57 No.106177   HomePage

タシギは2羽いました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/30(Sun) 03:58 No.106178   HomePage

北の公園にて、本日の空抜けエナガ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/30(Sun) 04:00 No.106179   HomePage

そして、本日のカワセミ。 撮影順に8枚貼ります。 最後の画像はいきなり目の前の至近距離に止まりました。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/30(Sun) 22:09 No.106189

dosmanさん こんばんわ。
今朝の韓国の事件のニュースをいち早くキャッチできたとはほんとに夜ふかし人ならではですね^^;
で、日本はどうだったのでしょうね。

ヨシガモカップル 頭のグリーンの変化はわかりましたが腰の周りの飾り羽の変化って...そんなこともわかるんですか?それはすごすぎる まさに専門家レベルですね🥳👍😁

2羽のタシギさんたち 可愛いですね
目が鳥というよりリス?みたいな動物の感じがしますね。そう見えるの私だけかな ですね🤭

そして 空抜けとは言え いきなりど真ん中顔で上から見てくれているエナガちゃん  この角度すごく珍しくないですか?すごい可愛です😁🥳☺️

昨日のカワセミは公園の子なんですね。
いいなー こんなにきれいに撮れて。しかも色々なところに止まってくれて。この娘も最高のモデルですね。そして最後は至近距離?カワセミの至近距離なんてあり得るんですか もうびっくりですね😁🤭

瞳の中にdosmanさんは写っていたらびっくり仰天ですが それはなさそうですね🤭🤭🤭







Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/31(Mon) 00:51 No.106191   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

韓国の事件、日本人が2名、犠牲になったようですね。 

ヨシガモですが、腰の飾り羽の特徴の一つなんです。 これからもっと伸びてカッコ良くなります。
エナガちゃんですが、短時間ですが、出てきてくれました。 上からこちらを見つめてる子、可愛いですよね。♪
公園の翡翠ですが、ホントに手を伸ばしたら届きそうな距離に飛んできました。 これまたビックリでした。



アカゲラ  投稿者:北斗 投稿日:2022/10/29(Sat) 22:04 No.106164   HomePage

今晩は、アカゲラの動画がありましたのでgifに変換しました。
アカゲラ食事中にヒヨドリがやってきた。
餌場を取られまいと羽を広げて威嚇のポーズです。
アカゲラの羽は白玉模様なんですね。

実画像サイズ:720 x 477  






Re: アカゲラ  dosman - 2022/10/30(Sun) 01:57 No.106175   HomePage

北斗さん、こんばんは。お疲れ様です。

アカゲラのGIF動画、餌場にヒヨドリがやって来ましたか。
いやぁ、面白い動画ですね。 素晴らしいです。♪
仰る通り、アカゲラの羽模様が綺麗に出ていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -