dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

祝優勝東福岡  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/07(Sat) 15:59 No.107683

dosmanさんこんにちは。今日は第102回全国高校ラグビー大会決勝が行われ我が母校の福岡県代表の東福岡高校が兵庫県代表の報徳学園を41対10で下し優勝しました。
前日のテレビでは報徳学園の方ばかり応援してたので嬉しいです。いざ始まると東福岡が猛攻で最終的には41点もとって勝ったのでスカッとしました。

今日は別府は風が強く鳥撮りはお休みしました。画像は2021年11月20日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 祝優勝東福岡  dosman - 2023/01/08(Sun) 00:39 No.107693   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

花園で開催された高校ラグビー決勝で優勝した、福岡県代表の東福岡高校はshintaroさんの母校でしたか。
それはおめでとうございます。!♪ いやぁ強かったですね。 前半は互角でしたが、後半は完全に東福岡のペースでしたね。

今日はそちらは風が強くて鳥撮りはお休みされましたか。
ミサゴとクロサギ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/07(Sat) 03:14 No.107679   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日はちょっと雲がありましたが、寒くなくて過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってカワセミを撮りました。
ここでは久し振りにジョウビタキの♀が姿を見せてくれたので、これも撮りました。

次に橋の下ポイントに移動、ここでもカワセミが撮れたのですが、他にキセキレイとイカルチドリも撮れました。
そして夕方遅くに北の公園に行きました。 ここではエナガもカワセミも居なかったのですが、ジョウビタキ♂が至近距離で撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ、♂と♀。 ♂は北の公園、♀はいつもの小さな池。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/07(Sat) 03:15 No.107680   HomePage

橋の下ポイントにて、キセキレイとイカルチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/07(Sat) 03:16 No.107681   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1−2:いつもの小さな池。 3枚目以降、橋の下ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  4416 - 2023/01/07(Sat) 10:56 No.107682

dosmanさん、こんにちは!

ジョウビタキの♂がフレンドリーで大きく綺麗に撮られていて見事ですね。
メスの方は少し緊張気味なのか、ほっそりしていて・・・そうか、スマートに撮って欲しいのですね。
コチドリは昔々に撮った事があるのですが、イカルチドリは未見なので羨ましいです。
カワセミの腕の冴え・・・アップされる頻度が高いので、誰でも撮れるのかと勘違いしてしまいそうです。
自慢じゃありませんが、水絡みなんて未だ一度も撮れたことがありません。
ウデが違いすぎてすごいなぁと思うだけで、もう羨ましくさえありません・・・(^--^#)ウム





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/07(Sat) 18:35 No.107685

dosmanさん こんにちは。
なるほど このジョウビタキ♂が大写しなのは至近距離だったということなんですね。私は周りがあまり絵にならない背景かなにかなので主役だけを大きく切り抜いたのかと思いました😂🤭

でもそれなら800x533のサイズでなくもっと拡大できる画像で見れると更に嬉しいんですが(^^♪

その点いつもの池にいてくれた ジョウびたきの女子はちょっと引いているのでいい感じですね。😁😉

カワセミは上から見た角度で撮れるって最高ですね 特にエビをくわえた姿最高です🤗👍😁





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 00:31 No.107692   HomePage

4416さん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

4416さん、
過分なお誉めのお言葉に恐縮しております。
ジョウビタキ♂ですが、本当はこのぐらいの至近距離ですと、
もうすこし広角の方が全体的にピントは合っていたと思います。
カワセミの水絡みですが、照準器で追えば、比較的確実に捉えることができると思います。

サボテンさん、
ご希望に応じて、1600x1067の面積4倍の画像を貼ってみますね。
4416さんのところにも書いていますが、望遠だと全体にピントが来なくて、ちょっと残念です。
橋の下ポイントのカワセミですが、面白い角度ですが、顔が見えません。(^o^;)ゞ

実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/08(Sun) 01:01 No.107695

👍👍👍👍👍



冴えないミサゴ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/06(Fri) 20:36 No.107671

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の土手をママチャリで走行しながらミサゴ探しでした。
川について間もなく下流からミサゴ若が飛来したのですが、約150m先の中州の木に止まって、約10分で上流に飛び去ってしまい、その後、夕方まで姿を見せず、冴えないミサゴ撮影でした。
貼る画像が無いので、落ち鮎の時に撮った画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 冴えないミサゴ撮影  dosman - 2023/01/07(Sat) 01:15 No.107678   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
到着後間もなくミサゴがやって来て、止まったのは150m先でしたか、それは残念でしたね。
それにしても落ち鮎の時のミサゴのダイビング、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



水場  投稿者:元さん 投稿日:2023/01/06(Fri) 20:03 No.107670

dosmanさん こんばんは。
三が日も過ぎて忙しい日常が戻りました。
公園の水場に来ていた野鳥たちです。
1、ツグミ
2、シロハラ
  この二種は今シーズン初撮りです
3、常連のヒヨドリ

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 水場  dosman - 2023/01/07(Sat) 01:11 No.107677   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

世間と同様に元さんも日常に戻りましたか、それはお疲れ様です。
ツグミとシロハラは今季初撮りですか、それはおめでとうございます。
そう言えば私はまだシロハラに会っていません。 ヒヨドリには毎日会っています。(笑)
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



ルリビタキなど  投稿者:4416 投稿日:2023/01/06(Fri) 18:12 No.107667

dosmanさん、こんばんは

昨夜は寝落ちしてしまい、寒さで目が覚めたらちょうど夜明けでしたので撮ってみました。
サボテンさんが撮る夕焼には郷愁を覚えますが、朝焼けはただただ寒いだけでした・・・(^^;)

ルリ君が出ていると教えていただいたのは、かなり前だったのですが、少し歩くポイントなので敬遠していました。
一度も撮らないのもなんだかな〜と思って、お安くて軽いレンズを持って行ってみました。
しかし、何度も撮っているので、前にどっかで見たような、ありきたりの平凡な絵しか撮れませんでした・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ムネン
863はやっぱお安い分だけピンアマが多いけど、たま〜にジャスピン・・・は〜い、ウデが悪いセイかも!
最近、素敵なレンズが出まして、欲しいけれどお安いレンズの2倍の200万円では、やっぱりちょっと手が出ません・・・(^^;)

実画像サイズ:1239 x 815  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:532 x 640  


実画像サイズ:1280 x 830  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:928 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 845  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ルリビタキなど  サボテン - 2023/01/06(Fri) 19:24 No.107668

ドッヒャー いきなりすごい世界。これが朝焼けですか。朝苦手な私には絶対にお目にかかれない光景です。こんな幻想的な色をしているんですね。もう美しいとしか言いようがないですね。 ほんとに感動的な色です👏👏👏

ルリさんもまたなんときれいな鮮やかな色合い この青を瑠璃色っていうんですね。いつも主役だけでなくその舞台も背景もきれいでまさに4416さんの世界。

あ、でも200万のレンズなんか知らなかった 見なかったことにしてくださいね。私からすると これ以上何を望む必要ないと思います。
キッパリ!!!!!🤭🤭🤭





Re: ルリビタキなど  4416 - 2023/01/06(Fri) 23:04 No.107672

サボテンさん、こんばんは!
こんなありきたりの画像にコメントをいただき有り難うございます。
私も朝は苦手なのですが、たまたま寝落ちして撮れました。撮ったあとはもちろん熟睡しました。
ルリ君はありきたりの冬鳥なので、背景とかとまっている場所に気を配るようにしています。
野鳥と背景が近いと、望遠圧縮という現象が起きて、背景に野鳥が埋まってしまい目立たなくなります。
しかし、背景を単純化すると、幾ら撮っても同じような絵になるので、野鳥の仕草とか表情とかで勝負することになります。
これを仲間内では、芸をしてくれたとか、言って楽しんでいます。

そうですね。以前のように北海道とか沖縄やらに撮りに行っているわけではないので高価なレンズは諦めることにします。ご助言、有り難うございます。

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: ルリビタキなど  dosman - 2023/01/07(Sat) 01:04 No.107676   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

いやぁ、見事な夜明け画像ですね。 私もまず縁のない時間帯ではあります。
それにしても地平線から上空にかけてのグラデーションが見事ですね。 よく見ると鳥も飛んでいて、素晴らしいです。♪

そしてそして、出ました!♪ これぞ4416さんワールド。 胸から頭部にかけて見事な解像感ですね。
さすが863、恐るべし!  クチバシの下の毛もしっかり解像していて、凄すぎです。
3枚目以降も色が綺麗に出ていますね。 私も先日ルリを今季初撮りしましたが、恥ずかしくて削除したくなりました。 (^o^;)ゞ



ウミアイサ  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/06(Fri) 16:54 No.107664

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ウミアイサと思われる鳥さんが撮れたのですが遠かったのとちょっと暗いのでいまいちでした。



1・2ウミアイサ?
3・4ウミアイサ
5・カワウ達
6・さんふらわあ くれないです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ウミアイサ  dosman - 2023/01/07(Sat) 00:46 No.107675   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ウミアイサが居ましたか、これは珍しいですね。羽ばたきもバッチリ綺麗に撮られていますね。
テトラの上にはカワウもたくさん居ますね。 さんふらわあ くれないも素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/06(Fri) 03:19 No.107661   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

晴天が続いています。 かなりな日数で降雨がないとラジオで言ってましたが、実は何日か前にパラパラと弱い雨が降りました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
ここでカワセミを撮っていると、なんとエナガが来てくれました。 短時間で飛び去りましたが、ここでエナガは久し振りです。

次に北の遊水池に行ってみましたが、ここではオオジュリン、タシギ、そしてヨシガモを撮りました。
ヨシガモは♂だけで7羽居たのですが、全てを綺麗にフレームに入れることはできませんでした。

そして日没前に地元親水公園の木道ポイントに行ってみましたが、知人さんと偶然会えました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の遊水池にて、本日のオオジュリン、タシギ、そしてヨシガモ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/06(Fri) 03:21 No.107662   HomePage

小さな池にて、本日のエナガ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/06(Fri) 03:23 No.107663   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日は近くの枝に来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/06(Fri) 19:36 No.107669

dosmanさん こんばんわ。
今日はとても寒い日だったようですが まさか雨も降ってしまったのでしょうか。
こちらも雨こそ降りませんが薄暗いです。
今日は鳥撮りに行けたのでしょうか。

昨日は一箇所 遊水地でオオジュリン、タシギ ヨシガモさんに出会えて効率が良かったですね。🤗👍😉

スマートナオオジュリンさん とてもきれいですね。 そうか...ヤマシギじゃなくてタシギさんは水場 しかも遊水地の自分と同じような色合いのところにいるんですね。
ほんとに鳥たちは自分によく似た居場所にいるものなんですね👍👍👏👏😉

ヨシガモはここにもいるんですね しかもたくさん👍👍😁いいですね。

そしてなんと いつもの池にエナガさんですか
これは最高に嬉しいですね。
赤いくちばしのカワセミといい dosmanさんに大サービスしてくれて いつもの池はますます最高のフィールドになっていますね👍😉👏





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/06(Fri) 23:18 No.107673

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

朝夕はグッと冷え込みますが、日中は日差しがあるとポカポカと暖かく
過ごしやすい日が続きますね。

おちょぼ口のオオジュリン、この子も可愛いですね。
タシギは、一瞬2羽いるのかと思いました(@_@)綺麗な水鏡になりましたね(^_-)-☆
ヨシガモは7羽も居るんですか(@_@)美しくなりましたね。
小さな池、恐るべし!今度はエナガさんも遊びに来てくれましたかヽ(^o^)丿
どの表情も可愛いのですが、3枚目が特に可愛く見えます。
そして本日のカワちゃん
小さい池の可愛いアイドルになったようですね♪
美人さんで、皆さんにモテモテですね(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/07(Sat) 00:40 No.107674   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
今日はそれほど寒くはなかったです。 少し曇り空でしたが、雨は降りませんでした。
遊水池は3種類の鳥さんが撮れて、たしかに効率がよかったです。♪
そしていつもの小さな池にもエナガが来てくれて、これは嬉しかったですね。

sato22yさん、
今日も日中はそこそこ暖かくて、過ごしやすかったですね。
タシギはわりと近くでジッとしていました。水鏡が綺麗な瞬間を狙って撮りました。♪
しかし、小さな池にエナガが来てくれて、ほとんど枝被りでしたが夢中で撮りました。



大川土手の上流  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/05(Thu) 22:38 No.107647

dosmanさん みなさん こんばんは

毎月内科の健診に行っています。今日午前中に行ってきたので、
鳥撮りに出るのが少し遅れました。大川土手の上流を、2時間ほど
歩いてきました。画像処理がまだなので後日となります。
先月のオシドリ池の在庫から・・・@オシドリABカワセミ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 大川土手の上流  dosman - 2023/01/06(Fri) 01:27 No.107660   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午前中、内科の健診でしたか、それはお疲れ様でした。
そして午後から大川の土手を散策されましたか、画像整理、頑張ってください。♪
先日のオシドリ池にはカワセミも居ましたか。
そして主役のオシドリも綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



ヒメハジロ  投稿者:3275 投稿日:2023/01/05(Thu) 21:31 No.107645

dosmanさん、こんばんは、お疲れ様です。
今日の多摩川のポイントです。
現地に着いた時は、写真の手前中州のこちら側に
居て、潜水と浮上を繰り返しながら上流へ120m位進み
その後、下流へ浮上のまま戻りました。
E-M10 TAMRON 200-400 MF
Powershot S70

実画像サイズ:1800 x 1327  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1800 x 1255  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ヒメハジロ  dosman - 2023/01/06(Fri) 01:23 No.107659   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は多摩川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのヒメハジロ、相変わらず潜水と浮上を繰り返していましたか。
頭部から喉にかけての色が綺麗に出ていますね。
私はこの色が出なくて、苦労しました。
とても綺麗に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/05(Thu) 18:32 No.107639

dosmanさん こんにちは。
今日はなんとなく気が向いて朝から駐車場の脇の鳥でも探しに行こうと出かけて見ました。
鳥も思いがけずこんな鳥もいるのかという日もありますが 今日の駐車場脇の大きな木には誰も来てくれず駐車場脇の空き地に行ってみると ケーブル線に伸びすぎて数年前に切られてしまった大木の火炎樹にブンチョウが来てくれました。

タイヨウチョウなど小さな鳥もいましたがうまく撮らせてもらえずすぐそばの長い長い水場の細い道に出てみることにしました。

ゴルフ場に行く前、10年以上前はよく来たところです。

バイクが通るだけで避けるのが大変くらいの狭い幅の道です。 でも久々にタイらしい空気を感じました。帰りは広い道に出て別ルートで歩いて帰ってきました。 久々の冒険楽しかったです。

ブンチョウ 2枚目にいるのもわかりますよね。以前はこの火炎樹窓を開けると赤い花見えました。

メグロヒヨドリ (橋の上の電線にいました)

オジロビタキ 
対岸のこの家の庭先にいます


セアカスズメ♀ 
サイホウチョウ 

白い鳥誰? アヒル?

コウライウグイスもムネアカゴシキドリもいましたが カメラに捉えることはできませんでした

最後の画像は歩いてきた細い道を振り返りました。 中央あたりに見える白い建物が私が住んでいるところです。奥に見える橋のところから 下の画像の奥に見える橋まで歩きました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2023/01/05(Thu) 18:54 No.107640

続けてたくさんすみません。
バイクとすれ違うのがやっとのところを歩きながら写真撮るのは流石に難しいです(笑

道にそって歩いて行くと屋上から見えるゴルフ場の脇のお寺が見え始めます。 

橋を渡って広い道路に出るとすぐにお寺があって その脇にある船で食べる麺屋さん

タイでもチョウ有名なクイテイオルア
(船の上で売っているタイラーメン)※テイではなく小さなイですが小文字のイが打てず

実は人生で初めての本物のクイテイオルア (トムヤム味) こんなに直ぐ側にあったのに何十年ぶりに知りました。 手のひらサイズの器に一握りの麺 3つはぺろりです。それでもお腹いっぱいにはならないです(笑 一杯100円程度。

辛いんですがムチャムチャ美味しかったです。


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2023/01/05(Thu) 20:46 No.107641

サボテンさん、こんばんは!

ひえ〜、そりゃあブンチョウは可愛いですけど、これ道なんですか。
こんなところを、バイクが走るなんて、四万十川の沈下橋が高速道路?に見えてしまいます。
あっちからバイクがやって来ますが、これ、どうやって避けるんでしょう・・・┐(^-^;)┌さて・・?
クイテイ オレハ・・・ヾ(--;)チャウチャウ 10杯食べても1,000円ですね。なんか、わんこそばのタイ版みたいで食べてみたい気がします・・・が、辛いの苦手ですぅ〜パタリ(ノ_ _)ノ





Re: 無題  サボテン - 2023/01/05(Thu) 21:20 No.107644

そうそう ほんとにすれ違うのに大変です
お腹引っ込めないと... それか足踏み外して左側に落ちるかどっちかですね アハハ...
とにかく大型バイクが来たときはスリル満点(笑。

そうそう ワンコそばみたいなもんですね
他の人のテーブル 何杯もお茶碗重なっていました。辛いの苦手は同じですね でも間違いなく美味しいです🤗👍🥳





Re: 無題  サボテン - 2023/01/05(Thu) 23:44 No.107650

ついでにスマホで撮った画像。
こちらのほうが全てにリアルです(笑
家を出て橋を渡って 次の橋までの道のり 幅は多分1m位です。
そして大雨だと流されそうな船の麺屋。

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2023/01/06(Fri) 01:17 No.107658   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、コメントありがとうございます。

今日は珍しくゴルフ場ではないポイントに鳥見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
さっそくブンチョウのお出迎え、仲良く2羽が並んで、とても可愛いですね。
そして覆面レスラーメグロヒヨドリ、オジロビタキも居ましたか。セアカスズメとサイホウチョウ、どれも可愛いですね。
そして並んで泳いでいるのはアヒルでしょうか。 ほのぼのとしていい雰囲気ですね。

それにしても狭い道なんですね。 バイクとすれ違う時、恐くないですか? 
4416さんも書かれていますが、この道をバイクで通るのも恐いです。 ちょっとふらつくと川に落ちそうです。(^o^;)ゞ

お寺もさすがタイ! って感じですね。 艶やかでまさに異国情緒満点ですね。
ラーメンも辛そうだけれど、とても美味しそうですね。 1杯100円ですか、素晴らしいです。♪
でも、私も辛いのはちょっと苦手なんです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -