dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



★★★ 第3回 写真倶楽部 煌き 作品展 ★★★

開催日  :11月1日(土) 〜 11月8日(土) 
時間  :9:00 〜 16:30(最終日は15:00まで)
場所 :座間谷戸山公園 パークセンター  マップコード 2244361*1 
地図URL :https://maps.app.goo.gl/G4igKLATJB7cvrNJ9

鳥見んGOO!さん当番日:11月8日(土) 午後


昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/11/07(Fri) 02:36 No.118283   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は咳と喉の痛みが治まらず、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
まずは昨日のモズ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/07(Fri) 02:37 No.118284   HomePage

橋ポイントにて、昨日のアオジ。 今期初撮り。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/07(Fri) 02:38 No.118285   HomePage

そして、昨日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




ミサゴの枝からの飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/11/06(Thu) 22:26 No.118278   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝からミサゴポイントに行ったのですが、着く前にミサゴが目の前の川に飛び込んで、鮎を掴んで上流に飛び去ったとの事で、上流の河原に移動しました。
着いて昼前までミサゴは枝に止まりっぱなしで、やっと飛び出て、下流のミサゴポイントに何回か飛び込んだのですが鮎を捕まえられず、堰で鮎を捕まえてこちらの枝に鮎をお土産に戻って来ました。
午後は下流に移動し、川への飛び込みを期待して待ったのですが、2回飛来して飛び込み寸前で回避して上流で川に飛び込みました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:576 x 800  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの枝からの飛び出し  dosman - 2025/11/07(Fri) 01:09 No.118282   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からミサゴポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、到着前に飛び込んで鮎を掴んで上流に飛び去りましたか。最近、そういうパターンが多いですね。
ミサゴの枝からの飛び出し、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



残念ながら、今季終了!  投稿者:4416 投稿日:2025/11/06(Thu) 19:28 No.118277   HomePage

dosmanさん、こんばんは!

申し訳ありませんが、ノゴマの今季は終了とさせて頂きたいと思います・・・<(_ _)>スマン

やはり、ちょっと時期が遅く、季節風の影響で思うような結果が出せませんでした。
その上、コロナワクチンの接種で初めてダウンしてしまい、申し訳ない結果となってしまいました。

それでも、最初の時点で、メスが出てくれましたので、仕掛けた年は必ず撮れております!
鬼が笑うかも知れませんが、来季は何とかしたいと存じます。
ご期待に添えず、まことに申し訳ありません・・・<(_ _)>スマン

実画像サイズ:1440 x 2003  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 848  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 846  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 529  


実画像サイズ:1024 x 672  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 残念ながら、今季終了!  dosman - 2025/11/07(Fri) 01:04 No.118281   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

そうですか、ノゴマのシーズンは終了しましたか、それは仕方ないですね。

特に今年は夏が長く、秋が短かったですよね。 明日は立冬です。
そうなんですか、コロナワクチンでダウンされましたか、それは大変でしたね。
いろいろと気苦労もあるかと思いますが、来年はよろしくお願いします。

それにしても赤い喉のノゴマさん、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



シュバシコウ飛来  投稿者:Osprey 投稿日:2025/11/06(Thu) 19:16 No.118276

ドスマンさん、みなさんこんばんは、つい先日まで
近所に飛来していた朱嘴鸛 フィールド保護の為
背景は 大ぼかし加工しています。現在は抜けましたが
まだ近くには居るのではないかと考えています。
数日たって戻って来てくれる事を願うばかりです
赤いクチバシのコウノトリですね

実画像サイズ:1199 x 848  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1197 x 846  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1123 x 794  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1202 x 850  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: シュバシコウ飛来  dosman - 2025/11/07(Fri) 00:53 No.118280   HomePage

Ospreyさん、こんばんは。お疲れ様です。

シュバシコウとは珍しい鳥さんが来てくれましたね。
ネットで検索すると日本国内ではほとんどが動物園で飼育されており、
自然の個体は本当に稀少ですね。 足環も付いていません。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
また戻ってくれるといいですね。



オシドリの続き  投稿者:元さん 投稿日:2025/11/06(Thu) 17:52 No.118275

dosmanさん こんばんは。
オシドリばかり続きますが、
沢山撮ったものですからご容赦下さい。
オシドリのオスが懸命に求愛のポーズをとっていますが、
メスに見向きもされませんでした。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: オシドリの続き  dosman - 2025/11/07(Fri) 00:44 No.118279   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

冬鳥の人気者オシドリですから、
撮れるときにたくさん撮っておきましょう。♪
♂の求愛ポーズ、なかなか♀に伝わらず苦労していますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/11/06(Thu) 03:37 No.118271   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
ここでは到着してすぐにコジュケイが2羽姿を見せてくれました。

そして久しぶりにヒクイナも現れて、羽ばたきをしてくれました。
そしてそして、なかなか会えなかったシメにも会えて、短時間でしたが効率のよい鳥撮りでした。

でも、カワセミは姿を見せず、橋ポイントに移動してカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコジュケイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/06(Thu) 03:38 No.118272   HomePage

本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/06(Thu) 03:39 No.118273   HomePage

本日のシメ。 今期初撮りです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/06(Thu) 03:40 No.118274   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




鮎から真鯉に  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/11/05(Wed) 22:30 No.118267   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日もミサゴポイントに着いたら、7時頃に上流でミサゴが川に飛び込んで鮎を掴んで飛び去ったとの事で、上流の河川敷に移動しました。
着いたらミサゴが飛んでしまい、約30分位で戻って来ました。
11時を過ぎてミサゴが飛び出し、間もなく真鯉を捕まえて戻って来ました。
鮎と違って、半分食べた所で小休止して、間もなくして戻ってくれました。
残り半分を食べ終わったら動きが止まり、谷戸山公園で開催されている写真展にお邪魔しました。
この写真展は鳥と昆虫作品が展示されていて、力作ぞろいで、谷戸山公園で撮られた虫をマクロレンズで撮られた作品は、発色が鮮やかで地道に撮られているだけに見応えがありました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 鮎から真鯉に  dosman - 2025/11/05(Wed) 23:54 No.118270   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
上流の河川敷に移動して、しばらくするとミサゴは戻ってくれましたか。
真鯉を掴んでの飛び付き、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
その後、谷戸山公園の写真展に行かれましたか、私も近々行く予定です。



スタイル  投稿者:Osprey 投稿日:2025/11/05(Wed) 17:28 No.118266

ドスマンさん、みなさん、こんばんは、
ミサゴはこのポーズが醍醐味を今日は撮ってきました。
天候は晴れにわか雨、曇り また晴れと 安定しない天候で
撮り放題の大川でした。

実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: スタイル  dosman - 2025/11/05(Wed) 23:46 No.118269   HomePage

Ospreyさん、こんばんは。お疲れ様です。

今回もミサゴのいろんなシーンを撮られましたね。
しかも様々な角度からミサゴのダーウィンポーズ、
そして大きなお魚を掴んで水面からの飛び出し。
どれもバッチリ見事に捉えて、見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



羽ばたき  投稿者:元さん 投稿日:2025/11/05(Wed) 17:23 No.118265

dosmanさん こんばんは。
沢山撮ったオシドリの続きです。
オスの羽ばたきですが、
太鼓腹を突き出して、
終わるときが万歳のポーズでした。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 羽ばたき  dosman - 2025/11/05(Wed) 23:36 No.118268   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

オシドリはたくさん撮られたようですね。
そして♂が派手に羽ばたいていますね。
最後の万歳ポーズがとても可愛いです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/11/05(Wed) 03:57 No.118261   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼過ぎに家を出て、久しぶりに川向こうの田園地帯に行ってみました。
知人さんのブログを拝見していると、タゲリが入ったらしくて、それを撮りに行きました。

ところがタゲリポイントを何ヶ所か廻ったのですが、見つからずCMさんも居ません。
結局タゲリは諦めて他の鳥さんを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは近くを飛んだノスリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/05(Wed) 03:58 No.118262   HomePage

公園の池にはオシドリペアが居ました。 ここでオシドリは久しぶりです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/05(Wed) 04:02 No.118263   HomePage

本日のツグミ。 一応今期初撮りなので貼りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/11/05(Wed) 04:03 No.118264   HomePage

公園の池にて、本日のカワセミ。 鳴き声がしたので必死に探して見つけました。

実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -