dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

在庫から  投稿者:shintaro 投稿日:2024/02/21(Wed) 19:03 No.112791

dosmanさんこんばんは。新車の乗り心地いかがでしょうか?自分の車は3万6千キロ走っています。今日は会社で帰ってからも雨で鳥撮りはかないませでした。


画像は2023年3月31日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 在庫から  dosman - 2024/02/21(Wed) 22:48 No.112797   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

新車の乗り心地ですが、いまのところ大満足です。♪ 車も日々進化していることを感じますね。
でも、今日は残念ながら雨で家をおとなしくしています。

昨年の3月末ですか、カルガモ、コガモ、ハクセキレイ?、スズメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、そしてコサギ、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/21(Wed) 16:13 No.112788

dosmanさん こんにちは。

今日はもうすっかり真夏の気温36まで上がっています。 でも昼間屋上に行ってみたら風があって木陰ならまあまあ心地いいというところでしょうか。

ゴルフ場の鳥たちは 10日目の投稿になりますがもう少し続きますのでお付き合いください(^^;

ちょっと無理やりですがこの日初めて見かけた 高い木が大好きな ハリオハチクイです。

昨日のとは別個体の細身のコサメビタキ

そしてシロボシオオシキドリ....この鳥も以前は少なかった鳥ですが 最近はそこらでしょっちゅうこの鳥の鳴き声が聞こえてきて この鳥も見つけると嬉しい鳥さんです。

この日も数か所で見かけました。

実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2024/02/21(Wed) 16:18 No.112789

ここは以前見かけた木の穴とは少し違うのですが とにかくムネアカゴシキドリもこの鳥も 一本の木にそれぞれ別の大きさの穴がボコボコ開いているのが多くて 2種は共存しているんだとわかります。

まるでうちのコシジロキンパラとシマキンパラのように 互いの巣を貸してもらったり横取りしたり....そんな関係だと思います。

実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2024/02/21(Wed) 16:26 No.112790

参考のために同じ木のわかりやすいのを貼ってみます(^^;。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2024/02/21(Wed) 22:41 No.112795   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

そちらは36度ですか、完全に真夏ですね。 それに比べてこちらは寒かったです。
ずっと雨が降り続いて、気温は9度でした。 明日もそんな感じになりそうです。

ハリオハチクイ、このような形状の鳥さんは日本にはいないので、とても魅力的です。
コサメビタキも居ましたか。やっぱり可愛いですね。

そしてシロボシオオゴシキドリ、巣穴から顔を出しているシーン、最後の画像がドアップで最高です。
本当に面白い顔付きなので、この鳥さんも大好きです。黄色いアイリングが印象的ですね。

ムネアカゴシキドリとは共同生活のような、ライバルのような、微妙な関係なのですね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -