dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



バード倶楽部 野鳥写真展
後援:日本鳥類保護連盟・日本野鳥の会東京


開催日  :9月13日(土) 〜 9月17日(水) 
時間  :10:00 〜 17:30(最終日は16:00まで)
場所 :エコギャラリー新宿 新宿中央公園内
地図URL :https://maps.app.goo.gl/fJKZjDE4V8sj3KWX8


さよならパーティー  投稿者:nobu 投稿日:2025/08/05(Tue) 09:40 No.117682

dosmanさん おはようございます!

クロネコさんが、朝9時にポットの蓋を届けてくれました。
ポットの掃除をして、蓋を取り付けました。

朝のルーティンが終わり、午後は隣市のリハビリ病院へのアッシーです。
車で行きますし、病院は冷房効いています。
夏になる前は、待ってる間の約1時間、近くを歩いていたのですが、
この暑さでは、待合室ロビーで過ごすことが多くなりました。

画像は、在庫からまだヒクイナです。
この日は、羽根を広げて活発に動いていました。
そろそろ旅立ちかもしれないと思いました。
次回行きましたら、朝から出ていないとのことで、
あの賑やかさの日々は、さよならパーティーだったようです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: さよならパーティー  dosman - 2025/08/06(Wed) 00:52 No.117686   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝一番にポットの蓋が届きましたか、それはよかったです。♪
そして午後はリハビリ病院にアッシーですか、それはお疲れ様でした。
それにしても暑いですね。 エアコンの効いている待合室が無難だと思います。

そして小さな池のヒクイナ幼鳥、元気そうにしていますね。
見事な羽上げはお別れの挨拶だったのかもしれませんね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/08/05(Tue) 02:52 No.117681   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけようとしたのですが、あまりの暑さに気持ちが萎えて、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
水場に設置したビデオ映像から、まずは水浴びに来たキビタキ。暗くて画質はよくありません。 再生時間:1分3秒。



アオバズクの巣立ち雛  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/08/04(Mon) 22:44 No.117679   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
炎天下の13時半頃から16時まで、傘を差しながらタマムシにレンズを向けましたが、4重連までしか撮れず、なかなか7重連が撮れず明日以降の楽しみです。
在庫のアオバズクの巣立ち雛です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: アオバズクの巣立ち雛  dosman - 2025/08/04(Mon) 22:55 No.117680   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
猛暑の中日傘を差しながらタマムシにレンズを向けられましたか。
4重連は撮れたそうですが、狙いの7重連は明日以降の楽しみですね。
アオバズクの巣立ち雛、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カワセミ幼鳥  投稿者:元さん 投稿日:2025/08/04(Mon) 19:38 No.117676

dosmanさん こんばんは。
今日は猛暑の中免許の更新に行きました。
暑さで参ってしまったので、
その後は家でゆっくりしました。
かつてカワセミの幼鳥が楽しませてくれた画像です。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カワセミ幼鳥  dosman - 2025/08/04(Mon) 22:22 No.117678   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は暑い中、免許の更新に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
本当に暑い一日でしたね。 私も今日は家でノンビリ過ごしました。
それにしても見事なハスカワですんべ。 開いた花に入って身構えています。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



またヒクイナ幼鳥  投稿者:nobu 投稿日:2025/08/04(Mon) 13:13 No.117675

dosmanさん こんにちは!

今日も暑いですね。
午後これから保健所へ、
連れ合いの高額医療の申請書類を届けに行きます。

長い間使っていた電動ポットの蓋パッキンが、古くなりました。
ポット側面の説明見ましたら、交換できるとのことで、
相談窓口に電話しました。
ゴムパッキンは、800円とのことでしたが、
蓋の中の部分も怪しかったので、
蓋ごとの交換で、お願いしました。
こちらは、4780円でした。
明日午前中に届くとのことで、早くて良かったです。

画像は、在庫のヒクイナです。
2回行きましたが、出が良く楽しませてもらいました。
1,2,咥えてる虫は、ツヤアオカメムシのようです。
足等は食していましたが、本体部は食べたか、確認できませんでした。
3,4,5、は水鏡です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: またヒクイナ幼鳥  dosman - 2025/08/04(Mon) 22:16 No.117677   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後から保健所に行かれましたか、暑い中、大変お疲れ様でした。
そして電動ポットも交換できるようで何よりです。

小さな池のヒクイナ幼鳥ですが、2回とも出がよかったそうで何よりです。
カメムシを咥えていましたか、臭いは気にならないのでしょうか。
水鏡も綺麗に映し出されていますね。 素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/08/04(Mon) 02:46 No.117673   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も夕方に家を出て、いつもの小さな池に行きました。
昨日は風があって過ごしやすかったのですが、今日は蒸し暑かったですね。

他に撮るものがないので、しばらくはカワセミ撮りが続きそうです。
カワセミの幼鳥は今日も4羽が居てくれて、楽しませてくれました。

でも、まとまることはほとんどなく、2羽並びが精一杯でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/08/04(Mon) 02:48 No.117674   HomePage

本日の2羽もの。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




マムシ公園産ハイタカ若  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/08/03(Sun) 21:50 No.117669   HomePage

dosmanさん こんばんは

マムシ公園のオオタカ撮影が一段落し、撮る鳥が無いのでタマムシを撮り始めたのですが、この数日ハイタカの若が池に飛来してカワセミを捕まえようと飛び回っています。
今日も4,5回ハイタカの若が池に飛来したのですが、なかなか枝に止まってくれないうえ、この数日で木に2回止まったのですが、遠くて暗い場所ばかりで思うように撮らせてくれません。
今季はオオタカを専門に撮り続けていましたが、どうやらハイタカも同時進行で繁殖活動行われていて、ハイタカ若はマムシ公園で巣立ったようです。
この数日の画像を貼ります

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: マムシ公園産ハイタカ若  dosman - 2025/08/04(Mon) 00:06 No.117672   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いつもの公園のオオタカも一段落して、今の被写体はタマムシですか。
でもこのところ、ハイタカの若が池に飛来してカワセミを狙っているのですか。
これは是非撮りたいところですが、なかなか手強そうですね。
ハイタカ若の枝止まり、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ミゾゴイ2  投稿者:nobu 投稿日:2025/08/03(Sun) 21:37 No.117668

dosmanさん こんばんは!

夕方散歩に行きましたが、汗びっしょりになりました。
蒸し暑い、湿度の高い一日でした。
昔、九州南端の田舎でも、
暑い日でも28度くらいだったと思っていますが、
30度以上40度の連日には驚きです。
変化に対応できないいろんなものが悲鳴を上げますね。

画像は、在庫からミゾゴイ2回目です。
逆立てた頭の羽毛等、正面顔で撮りたかったのですが、
2回とも無理でした。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミゾゴイ2  dosman - 2025/08/03(Sun) 23:58 No.117671   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

夕方に散歩に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
昨日はちょっと風があって過ごしやすかったのですが、
今日はほとんど風がなくて、とても蒸し暑かったですね。

ミゾゴイの営巣風景、親が一生懸命面倒を見ていますね。
特に4枚目、親を先頭に4羽の整列が見事です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



幼鳥  投稿者:元さん 投稿日:2025/08/03(Sun) 18:13 No.117667

dosmanさん こんばんは。
今日も40℃越えの猛暑日になった所がありましたが、
我家周辺も百葉箱の中は37℃でも外は軽く40℃を超えていました。
忙しい週末もようやく終わります。
在庫からツバメの幼鳥です。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 幼鳥  dosman - 2025/08/03(Sun) 23:54 No.117670   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も各地で猛暑になりましたね。
忙しい週末も終わりましたか、それは大変お疲れ様でした。
ツバメの幼鳥がいましたか、いやぁ可愛いですね。
とても綺麗に鮮明に撮られていますね。 お見事です。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/08/03(Sun) 04:30 No.117664   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も夕方近くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
日中は暑かったのですが、夕方は風があって過ごしやすかったです。

ここではカワセミの幼鳥がまだ4羽居て、楽しませてくれました。
もうそろそろ親の追い出しが始まるかもしれませんが、撮れるときに撮っておきます。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワセミ幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/08/03(Sun) 04:32 No.117665   HomePage

カワセミ幼鳥もザリガニをゲットする子が居て、頼もしいです。 最後の子はメダカをゲットしていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/08/03(Sun) 04:37 No.117666   HomePage

それでも親が獲物を持ってくると、まだ給餌を強請る子が居て、親も苦労が絶えません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -