dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



★★★ 第3回 写真倶楽部 煌き 作品展 ★★★

開催日  :11月1日(土) 〜 11月8日(土) 
時間  :9:00 〜 16:30(最終日は15:00まで)
場所 :座間谷戸山公園 パークセンター  マップコード 2244361*1 
地図URL :https://maps.app.goo.gl/G4igKLATJB7cvrNJ9

鳥見んGOO!さん当番日:11月8日(土) 午後


寄り道  投稿者:nobu 投稿日:2025/09/13(Sat) 10:25 No.117927

dosmanさん こんにちは!

小さな池のカワセミ情報、ありがとうございます。
最近出が良くないのですね。
猛暑のせいでしょうか?
一時期の変化であってほしいです。

画像は在庫から、今日はヒヨさんに出てもらいます。
カワセミの合間に、水浴び飛び出しを何回もしてくれました。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 寄り道  dosman - 2025/09/14(Sun) 00:56 No.117931   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

小さな池のカワセミですが、長時間粘ると会えると思います。
でも、何もせずに飛び去ることが多く、ちょっと物足りないです。

ヒヨドリの水浴びを撮られましたか。
カワセミに比べて大きいので、迫力がありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/13(Sat) 02:35 No.117925   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ドンヨリとした曇り空でしたが、昼頃の気温が30度を割り込んだので、
いつもより早めの昼過ぎに張り切って出かけました。

向かった先は多くの皆さんが撮られている湖畔のツツドリポイントです。
現地到着は14時過ぎ、多くのCMさんがおられると思っていたのですが、先客さんはお二人だけでした。

状況を聞くと「正面奥の樹木に入ったのは確認したが、姿が見えない」とのことです。
そのうちお二人とも諦めて撤収されました。 残された私は一人で主役の出を待ちましたが、蒸し暑くてすぐに撤収しました。

次に向かったのは近くのヤマセミポイントです。 こちらは裏口に駐めてポイントに向かったのですが、
途中、すれ違う人は皆無でした。 そしてポイントと思しき場所に到着したのですが、誰も居ません。

それでも一生懸命双眼鏡で探したら、居ました。 何枚か撮ったら、遙か遠くの斜面に飛んで行きました。
なんとか丸坊主は免れましたが、とにかく廻りに誰も居ないので、熊の出没が怖かったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のヤマセミ。 2枚目は遠くの斜面で休むヤマセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/09/13(Sat) 02:39 No.117926   HomePage

止まったままでしたが、一応動画も撮りました。  再生時間:20秒。



ブルーインパルス  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/12(Fri) 21:33 No.117920   HomePage

今朝、昨日の休耕田にエリマキシギを撮りに行ったのですが、1時間待機しても姿なく、引き上げました。
明日から新国立競技場で開催される世界陸上に合わせて、今日と明日ブルーインパルスの予行と展示飛行が見られるので、小田急線に乗って新宿御苑に行きました。
時々、小雨が降っていましたが、約2時間待っていたら、予行飛行約30分前になって飛行中止が発表され、がっかりして引き上げ、再度休耕田にエリマキシギの飛来を確認に行きましたが姿なく、どうやら昨日の16時前に飛び出したのが最後で、2日間の滞在だったようです。
在庫のブルーインパルスとヤマガラの画像です

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ブルーインパルス  dosman - 2025/09/13(Sat) 00:42 No.117924   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から昨日のエリマキシギポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当ては不在でしたか、それはお疲れ様でした。
そして次にブルーインパルスの飛行を見に、新宿御苑に行かれましたか。
ところがこちらも飛行中止とはガッカリですね。 本当にお疲れ様でした。
ブルーインパルスとヤマガラ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カワセミ  投稿者:元さん 投稿日:2025/09/12(Fri) 20:10 No.117919

dosmanさん こんばんは。
昨日寄った公園のカワセミです。
メスの幼鳥ですね。
飛び込むのを待っていましたが、
期待を裏切って飛んで行ってしまいました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カワセミ  dosman - 2025/09/13(Sat) 00:30 No.117923   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日立ち寄った公園にはカワセミが居ましたか。
♀の幼鳥、可愛いですね。
特に何もせず飛び去りましたか、それは残念でしたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



調整難航  投稿者:nobu 投稿日:2025/09/12(Fri) 10:25 No.117918

dosmanさん おはようございます!

今日は曇り空が広がっています。
当地の2週間予報を見ますと、
25度〜30度以上の日がまだ続くようです。
9月中はこんな状況でしょうね。
それでも20度台の数字が出てると、
10月の涼しさを期待したいです。

画像は在庫から、カワセミです。
ヒクイナの後、なかなか行けなくて、
9月中には、と思っていますが、
予報では、中下旬以降曇天等あり、
調整も難航しそうです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 715  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 調整難航  dosman - 2025/09/13(Sat) 00:27 No.117922   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は外気温が30度未満だったので
昼過ぎから出かけたのですが、蒸し暑くて参りました。
来週はまた猛暑が戻ってきそうです。

カワセミの飛び込みショット、どれも上手く撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

小さな池ですが、このところカワセミをはじめ鳥さんの出がよくなくて難儀しています。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/12(Fri) 03:13 No.117916   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後になって都心部で猛烈な雨が降り、交通機関もかなり混乱したようです。

こちらは曇り空でしたが、雨は降っていなかったので15時頃に出かけました。
向かった先は地元の島です。 ここではたくさんのイソヒヨドリの出迎えを受けました。

そして岩礁にはクロサギが居ました。 ここでクロサギを撮るのは久しぶりです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のクロサギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/09/12(Fri) 03:14 No.117917   HomePage

そして、本日のイソヒヨドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ヒガラ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/09/11(Thu) 22:34 No.117912

dosmanさん みなさん こんばんは

先日の富士山方面に行った時の画像です。小さな水場には、
ヒガラが何回も来て楽しませてくれました。先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: ヒガラ  dosman - 2025/09/12(Fri) 00:58 No.117915   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は富士山方面に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
水場ではヒガラが頻繁に来てくれましたか、それは何よりです。
いやぁ、とても可愛いですね。 大好きです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



エリマキシギ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/11(Thu) 20:22 No.117911   HomePage

dosmanさん こんばんは

元さん、今日はお疲れ様でした。
ヤマガラは殆ど空振りでしたが、運よくエリマキシギ情報を得て、3人で出掛けてどうにか撮れて良かったですね。
家事用を済ませて10時半頃にマムシ公園に行きました。
午前中はそこそこヤマガラがエゴの実を獲りに飛来したのですが、昼からは3日連続で姿なく諦めて公園内を歩いていたら、お知り合いのカメラマンさんが来られ、今エリマキシギを撮影して来たとの情報を得て、3人で休耕田に駆け付けました。
約50m先で草に隠れてしまう事多く、証拠写真しか撮れませんでしたが、久しぶりに会えただけでも良かったです。
途中で雨が降り出し、傘を差しながらの撮影を強いられました。
最後の画像はタシギです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: エリマキシギ  dosman - 2025/09/12(Fri) 00:55 No.117914   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午前中からいつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そして元さんと合流されて、エリマキシギを撮りに行かれましたか。
なかなか手強かったようですが、エリマキシギをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。タシギも素晴らしいです。♪



休耕田  投稿者:元さん 投稿日:2025/09/11(Thu) 18:19 No.117910

dosmanさん こんばんは。
今日はあちこち回りましたが、
どこも鳥さんが見当たりません。
ヤマさんのフィールドにお邪魔して、
一緒に連れて行っていただいた休耕田で、
久し振りにエリマキシギに会えました。
二枚目はトンボを見上げる可愛い仕草です。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 休耕田  dosman - 2025/09/12(Fri) 00:47 No.117913   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は何ヶ所か廻られましたか、それはお疲れ様でした。
そしてヤマさんと合流されて、休耕田に行かれましたか。
ここではエリマキシギが居ましたか、これは嬉しいですね。
トンボを気にしているシーンも面白いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛び出しもさすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/11(Thu) 03:44 No.117909   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も日中は暑くて外出は控えました。
そして出かけたのは相変わらず夕方で、いつもの小さな池です。

到着は16時半、この時間帯は過ごしやすいのですが、鳥さん居ません。
先客の知人さんは15時半に来たそうですが、全く鳥さん居ないそうです。

で、ようやくカワセミが飛来したのは17時頃でした。♀若ですが、主ではありません。
そして17時半になって、主♀幼鳥カワセミがやって来ました。 期待したコジュケイ一家は姿を見せませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ。 @AB:♀若。下クチバシの全域が赤いのですが、足は黒いです。 CD:主♀幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -