dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

約5時間待たされました  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/03(Fri) 21:54 No.118042   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
昨日の昼前にミサゴが大きな鯉を捕まえて飛び去っていただけに、朝からミサゴの姿なく、我慢強く待っていたら14時頃にミサゴが飛来し、目の前で3回、上流で1回川に飛び込み、最後は大きな鮎を掴んで対岸の河原に消えました。
昼頃にエゾビタキポイントを覗いて見ましたが、まだ飛来していませんでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 約5時間待たされました  dosman - 2025/10/04(Sat) 00:26 No.118043   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴの飛来まで5時間待たされましたか。 本当にご苦労様でした。
それでも待った甲斐があって、目の前で3回飛び込んでくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/03(Fri) 03:36 No.118040   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に向かいました。
そしたら、池に向かう途中の田んぼでポールに止まっているノビタキを発見、大急ぎで車を駐めて撮りました。

地元のポイントではノビタキに振られ続けていたので、今日はラッキーでした。 ノビタキは2羽居ました。
そして池では主カワセミが待ち時間なしで出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のノビタキ。 バックに柵が入って鬱陶しいので、彼岸花を絡ませました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/03(Fri) 03:37 No.118041   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




一長一短  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/02(Thu) 20:12 No.118038   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
ミサゴポイントに着く前に、ミサゴが3回川に飛び込み最後に鮎を捕まえて飛び去ったそうです。
待つこと約2時間したらミサゴが飛来し、1回飛び込んで魚が捕れずに、約100m上流で何回も川に飛び込んだ後姿を消しました。
スーパーに昼食を買いに行って戻ったら、目の前の上空に飛来していて慌ててカメラを持ち出して撮ろうとしたら下流に飛び去り、約10分後に大きな鯉を捕まえて目の前を通過して飛び去りました。
午後からはエゾビタキポイントに移動し、夕方まで待機しましたが姿を見せませんでした。
昨日迄のミサゴ撮影は、300mmのレンズに1,7のテレコンを装着して1,3のクロップをして約950mmで撮影していました。
今日は1,7のテレコンを外して580mmで撮影してみました。
ミサゴの飛翔場面をファインダー内に捉え易くなったのですが、撮った画像が小さくトリミング後の画像がどうなのか試してみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 一長一短  dosman - 2025/10/03(Fri) 00:22 No.118039   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から一日相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは到着前に3回川に飛び込みましたか。
そして2時間後に飛来して、1回飛び込みましたか。
エゾビタキのエゾビタキは今日も姿を見せませんでしたか。
今日はテレコンを外して撮影されましたか。 特に遠いとは感じませんでした。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/02(Thu) 02:07 No.118037   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日から10月、この秋一番の涼しさでしたが、生憎の雨でした。
午後になって雨脚は弱まりましたが、暗くて気合いが入らず、今日は部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日(9月26日)の鳥撮りから。
西の川にてトウネンの動画です。  再生時間:1分4秒。



雨上がりの相模川  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/01(Wed) 21:36 No.118032   HomePage

dosmanさん こんばんは

昼過ぎに雨が止んだので、相模川の土手にミサゴとエゾビタキを撮りに行きましたが姿なく、撮れたのはチョウゲンボウとイソヒヨドリの人工物止まりだけでした。
在庫のミサゴ画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  






Re: 雨上がりの相模川  dosman - 2025/10/02(Thu) 00:30 No.118036   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼過ぎに相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴとエゾビタキは姿がありませんでしたか。
それでもチョウゲンボウとイソヒヨドリが居ましたか。
先日のミサゴの飛翔、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



黒いアゲハ  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2025/10/01(Wed) 20:57 No.118031

dosmanさん、皆さん今晩は。

大変長いことご無沙汰しました。この掲示板は毎晩見ています。
蝶の画像を見て胸騒ぎがしまして久しぶりに投稿します。
@クサギで吸蜜するカラスアゲハ、
A羽化まもない♂のクロアゲハ、カラスもクロアゲハも白い縁取りがとても綺麗でした。鳥さんも撮りましたよ、コサメビタキです。
これから水鳥が増えますね、楽しみです。

実画像サイズ:783 x 592  


実画像サイズ:717 x 538  


実画像サイズ:766 x 578  






Re: 黒いアゲハ  dosman - 2025/10/02(Thu) 00:25 No.118035   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 お元気そうで何よりです。
蜜を吸うカラスアゲハ、そしてクロアゲハも美しいですね。
コサメビタキも撮られましたか、とても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アゲハの羽化  投稿者:figalo 投稿日:2025/10/01(Wed) 20:08 No.118030   HomePage

dosmanさん、こんばんは。アゲハが蛹から蝶に羽化する様子をマクロレンズで撮った3分20秒の動画をyoutubeにアップロードしました。
https://youtu.be/VqBAs8xQTlU 左記のURLをクリックすると開きます。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: アゲハの羽化  dosman - 2025/10/02(Thu) 00:21 No.118034   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

アゲハチョウの羽化シーンをバッチリ見事に捉えましたね。
動画を拝見して、神秘的なシーンを堪能しました。
完全に羽化を終えた成蝶の姿も美しいですね。
とても綺麗に撮れていますね。 素晴らしいです。



無題  投稿者:元さん 投稿日:2025/10/01(Wed) 18:15 No.118029

dosmanさん こんばんは。
今日は涼しい一日でしたね。
過ごし易かったですが雨が邪魔でした。
先日のソバ畑、なかなか思い通りにはなりません。
1、シロザに止まるノビタキ
2、ソバの花に止まるヒメアカタテハ

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2025/10/02(Thu) 00:18 No.118033   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

涼しい一日でしたね。
でも、雨には勝てず、鳥撮りはお休みしました。
先日の蕎麦畑のノビタキ、バックが綺麗に抜けたところに止まってくれていますね。
そして蕎麦の花に止まってくれたのはヒメアカタテハでしたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/01(Wed) 03:34 No.118027   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いよいよ9月も今日で終わりです。 さすがに猛暑のぶり返しはないと思いますが。

今日も午後遅くに家を出て、地元を廻りましたが、これと言った収穫はなく、
結局いつもの小さな池でカワセミを撮っただけでした。

でも、久しぶりに短時間ですがホバリングをしてくれて、なんとか撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは久しぶりのカワセミホバ。 SS:1/640

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/01(Wed) 03:36 No.118028   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ミサゴ飛来なし  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/30(Tue) 21:29 No.118024   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川のミサゴポイントで過ごしました。
早朝にミサゴが飛来し、川に飛び込んだそうですが、私が滞在していた7時間以上はミサゴの飛来なく空振りでした。
在庫の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴ飛来なし  dosman - 2025/10/01(Wed) 00:28 No.118026   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川のミサゴポイントで過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
しかし到着されてから7時間以上、ミサゴの飛来はありませんでしたか。
こればっかりはミサゴの気分次第、忍耐強く待つしかないですね。
先日のミサゴ、お魚を掴んでの飛翔シーン、見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -